●第6章まとめ|低出生体重児・緊急事態・HIVなど困難な状況での栄養法
第6章 例外的に困難な環境の乳児の適切な栄養法 目次
第6章では、通常のガイドライン通りにはいかない様々な状況でも、適切な対処を行うための方法がまとめられています。
困難な状況でも、お母さんと赤ちゃんの潜在能力を最大限発揮し、可能な限りみんなが最高の健康水準に達するための基礎知識が満載です。
母乳を飲んでいない赤ちゃんのための補完食のガイドラインは、「第3章 補完食」の中にまとめます。
こんなことにも決まりがある!BFH(赤ちゃんに優しい病院)と粉ミルク
●緊急事態の栄養法
緊急事態はいつ起こるか分かりません。
その時私たちはどうすればいいのか、お母さんとして、または支援する側として知っておきたい大切な内容です。
緊急事態に赤ちゃんを守るには?避難者の救援と管理方法のガイドライン
赤ちゃん全員にミルクは必要ありません!緊急時に代替栄養(粉ミルクなど)が必要となる母子の基準
ミルクの箱はその辺に放置しないで!緊急時の代替栄養(粉ミルクなど)の管理方法のガイドライン
●母乳の再開
母乳の分泌を起死回生させたい場合にするべきこと・してはいけないこと
母乳が出ないおっぱいでも赤ちゃんは満足!補助的哺乳という選択肢
●低出生体重児・早産児の栄養法
早産や低出生体重で産まれる可能性は、誰にでもあります。
全てのお母さん・プレママ・医療従事者に知って欲しい内容です。
●HIV
HIVは、WHOがガイドラインを改訂する可能性があるので、一部の情報しか翻訳公開していません。
以下は、2009年時点での国連の推奨法です。
HIV陽性のお母さんが自分で選択するために|母乳育児のメリットとデメリット
2016年現在、HIVと母乳育児に関するガイドラインが改定され、「抗レトロウイルス剤で治療しながら母乳育児は続けられる」という方向へ方針が変わっていますのでご注意ください。
2017/1/26更新
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。