授乳しているつもりで飲めていない|その他のサイン

いくら「頻回授乳が重要だ」と言われても、

「赤ちゃんが欲しがるままに毎日長時間授乳しているけど、限界を感じる」

「自分は母乳の生産能力が低い気がする」

と思ってしまうこともあるかもしれません。

実は、授乳が頻繁すぎる場合や、長時間おっぱいから離れない場合、授乳しているつもりでほとんど飲めていないことがあるのです。

効率の悪い哺乳のサインをまとめます。

授乳中、チュッチュッ、カポカポなど、吸てつする音がする

どこかすき間ができているので、口を外して最初からやり直しを。音がしなくなれば、上手に吸てつできているサインです。

上手におっぱいに吸着できないと、母乳が溜まっていても飲めないのです。

口の外し方は、赤ちゃんの口の端から小指を入れて真空状態を開放すると良いかもしれません。

授乳中、赤ちゃんの舌が、皮膚を擦っている感覚がある(痛みを感じる)

舌がフィットできずに、吸てつするたびにすべっています。

舌が乳房にフィットしている場合、痛みや、舌の感覚はなくなります。

直母量が極端に少ない

母乳の生理学から考えると、直母量は何gあればいいのかは、定義することは不可能なんじゃないかと思います。

とはいえ、「出産して数日以上経っているのに一ケタ」など極端に少ない場合は、乳房にきちんと吸着できていないことを、まず最初に疑います

吸着の仕方が修正できれば、哺乳量も徐々に増えていく可能性が高いです。

※母乳不足を疑って直母量を測る場合、緊張してオキシトシン反射が抑制されて、いつもより大幅に哺乳量が少なくなる可能性があります。

直母量は「上手におっぱいに吸着できているか」「オキシトシン反射が起こったか」のヒントにはなりますが、それ以外の判断材料としては信頼度が低いので、あまり気にしないのが一番です。

毎回直母量を量っている場合は、それだけで哺乳不足になってしまうことさえあるかもしれません。

授乳に時間がかかる

授乳に毎回30分以上かかる場合は、上手に吸着できずに哺乳効率が悪くなっている可能性が高いです。

ただし、時々、30分以上かかるのは、単にそういう時間帯、または、そういう時期なだけかもしれません。授乳にかかる時間は、月齢問わず、長かったり短かったり、流動的なものなのです。

また、WHOによると、新生児や小さく産まれた赤ちゃんは、授乳の途中で寝ながら飲むことも多く、「順調に、授乳が長時間になっている」可能性もあるそうです。

その場合、お母さんの負担を減らせるように、#ポジショニングを参考に、楽な授乳姿勢を探してみるといいかもしれません。

ダウン症などを含めて筋力の弱めな赤ちゃんは、直母だけでなく、搾乳も利用できるといいようです。

赤ちゃんは、産まれた後も飲み方を学習していくようなので、最初はうまくいかなくても大丈夫です。逆に、いつまでも良くない飲み方を続けていたり、哺乳瓶やおしゃぶりを使っていたりすると、その飲み方を覚えてしまって上手に直母できなくなる(修正に時間がかかる)こともありうるので、気づいた時点でできるだけ早く、良い飲み方をリードし始められるといいかもしれません。

解決方法は?

上手な吸着については、【最も短時間・少ない回数で母乳を効率よく飲むには(図解)】にポイントがまとめられています。

母乳育児はスキルが重要!

この記事では、「乳房への吸着」に焦点を当てています。楽に授乳する方法は、タグ#ポジショニングをどうぞ。

授乳頻度や授乳回数などについては、【「母乳育児が軌道に乗る授乳方法」のやり方・疑問・悩み|まとめ】をチェックしてくださいね。

参照

授乳の間隔がこういう場合は黄色信号です

低出生体重児への授乳方法

ダウン症の赤ちゃんへの授乳方法

直母量が少ない?でも大丈夫!数値の見方

2017/5/13更新

関連記事

コメント

    • こもも
    • 2016年 1月 29日

    はじめまして。母乳のみで育てることに不安があり何か方法はないかと検索してこちらにたどりつきました。

    生後もうすぐ20日です。
    子供は3人目で、上の二人は母乳のみで育てました。
    一人目の時は頑張って自分で搾乳したり、ぐずる度母乳を吸わせて睡眠時間もないくらいでしたがよく出るようになりました。二人目は頑張ることもなくスムーズに出ていました。
    三人目の今回は上と5年以上離れたこともあってか、以前とくらべ母乳の出が悪いのです。
    まず妊娠中のマッサージから乳頭にいくつか小さなしこりがあり「つまっている」感じがあります。射乳も1か所2か所しかありません。
    病院では混合でしたが、授乳しても体重が全く増えていませんでした。母乳で育てたかったのでマッサージして搾乳して、家ではなんとか母乳だけでやっていました。
    しかし、昨日病院へ検診に行くと体重が出産直後より増えておらず、10g少なかったのです。1日で割ると14gでした。体重は3500gありました。
    尿はほとんど無色で1日6回以上あり、便は1日2~3回少量おむつがよごれる程度で1日1回大量に出ています。日中は眠れなかったり不機嫌な時は授乳しています。授乳時間は赤ちゃんが吸うだけ吸わせているので30分以上かかることもあります。夜中はあまり起きてくれないので2~4時間あいてしまいます。
    このような状況が初めてで、赤ちゃんがおなかを空かせているのかと申し訳ない気持ちになってしまいます。

    • コメントありがとうございます。母乳育児の経験があっても、お子さんによって、また違う悩みが出てきますよね。
      さて、いただいたコメントからは、ポジショニングがよくないことと、むしろ母乳過多である、二つの問題が隠れている可能性があるんじゃないかなと推測しました。
      母乳過多のこんなサインに身に覚えはないでしょうか?また、ポジショニングの記事で、上手におっぱいに吸着できているかもチェックしてみてくださいね。

      こももさんは3回目の母乳育児ですが、お子さんは初めてなので、いきなり上手に飲めなくても自然なことです。焦らず根本解決を目指せるといいですね。
      母乳はよく出ているんじゃないかなと思います。

    • kanaeri
    • 2016年 5月 25日

    はじめまして。
    生後1ヶ月半の娘の初ママです。

    母乳育児について検索していてたどり着きました。
    妊娠中、張りがあってマッサージが十分できなかったり、乳首が短かったりで、入院中は授乳が上手くいかず…スケールで計るといつも2~4g。
    おっぱいはガチガチなのですが、母乳が出てないねと言われ、退院後も混合で育てていました。

    でもやっぱり完母で育てたいと思い、移行の仕方を模索していたところです。
    完母への移行の仕方、ポジショニングの記事など、何度も確認させていただいております。
    今からでも遅くない!?と、希望が持てました。ありがとうございます‼

    ただ、授乳中に気になることがあります。
    自然に口を離さないということは、まだ満腹ではないということでしょうか?
    また、くわえながら怒って首を振ったり、引っ張ったりするのは、母乳が出ていないからでしょうか?

    また、グビグビと音がなくなった後も、ずっとくわえています。
    5回くらい吸って、休憩して…を30分近く繰り返すので、私の方から外してしまっています。
    そんな時は、どうしたらいいのでしょうか。
    急に大泣きすることもあり、乳糖不耐症も気になってしまいました。

    過去記事からも上手く探せず…
    教えていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    • おっぱいを自分から外さないことが多く、ちょうどいい量を飲めているのか心配されているんですね。
      さっそくですが、考えられる点を整理させていただきます。

      ①一番重要なこと 
      おしっこと体重増加のペースはいかがでしょうか?おしっこと、1週間おきに量った体重変化に問題なければ、まずは、安心してください。

      ②ずっとくわえたままなことについて 
      吸てつと休憩を繰り返す間、目が開いているなら、射乳反射を起こしながら飲んでいるんだと思います。目が閉じているなら、WHOのいう「まだ小さな赤ちゃんによくある、休憩しながら飲んでいる」状態かもしれません。まだ1ヶ月半ということで、授乳時間が30分以上かかるのもよくあることだと思います。都合が悪くなければそのまま飲ませ続けても大丈夫です。

      ③授乳中に怒る 
      「その瞬間に射乳反射が起こっていない」ので、母乳が出てこなくてイライラしている可能性はあります。ただし、射乳反射は授乳中何度も起こりますし、インターバルに母乳が出てこなくても乳房には溜まっているものなので、安心して飲ませてくださいね。 

      乳糖不耐症 
      サインが複数あるなら、可能性はあります。突然泣くだけであれば、関係ないかもしれません。 

      初めての母乳育児だとどれが正解なのか不安に思うこともあると思いますが、コメントを拝見する限りでは、母乳のみで順調に育っている赤ちゃんにもよくあるパターンの一つで、何も心配いらないように思います。#飲まない #母乳不足感 などのタグに、必要な情報があると思うので、お時間があるときにのぞいてみてくださいね。

        • kanaeri
        • 2016年 6月 13日

        ご返信くださりありがとうございます‼

        おかげさまで、完母をスタートできました‼

        おしっこは、ずっと問題なく、
        1週間ごとの体重増加も、地域の健康相談を利用してちゃんと測ってみました。
        …いつも普通の体重計で、私の体重を引く方法だったので…

        母乳の出も、さらに良くなった感じがします。
        ときどき、カポカポ鳴ったり、乳首を引っ張ることがあるので、気をつけます。

        sumireさんのサイトに出会えて良かったです。
        本当にありがとうございます‼
        これからも、参考にさせていただきます‼

    • chibisaku
    • 2017年 4月 08日

    はじめまして。正期産ながら低体重児(2400g)で生まれた、生後28日の第一子(女児)を育てています。

    娘は口が小さいため、私の乳輪付近に刺激が届かず、おっぱいを吸えていないようです。現在ミルク多めの混合ですが、完母までいかずとも、直母でき、母乳多めにしたいと思っているのですが、口が大きくなるまでは難しいでしょうか?

    自分で指で乳輪より外側をつまむと母乳が出て、ここに乳腺があるんだなとわかりますが、娘の唇はその部分に届きません。大泣きしたときの口の開き具合と乳輪を比べて見ましたが、口の方が小さかったです。

    産院で助言された方法は、搾乳機で搾乳したものを哺乳瓶で飲ませ、搾乳で足りない分はミルクを補う、というやり方で、これを退院してから今日まで続けてきました。

    生後16日で2700gあり、平均して1日約20g増えてきたことになりますが、このままのペースでは、数日後に控えている1ヶ月検診で、成長曲線を下回る可能性があります。
    退院直後は直母+ミルクにしていたら4日で16gしか増えなかったため、搾乳+ミルクをメインに変え、直母はごくごくと喉が鳴ってる間だけ飲ませて(5分程度です、それ以降は急にウトウトしてしゃぶっているだけに思えます)ミルクを足すようにした、という経緯があります。

    体重を増やすためとはいえ、今以上にミルクの比重を増やしたくはなく(全く出ないわけではないので飲んでほしいですし、今後出先では直母の方が助かると思います)、かといって搾乳も非常に手間です(搾乳機が手動なので疲れますし、洗浄が面倒だし手荒れしてきました)。そのわりに搾乳回数を増やしても量が増えないので(現状、1回あたり30-80ml搾れて、1日3-4回搾乳しています)、今日『赤ちゃん主導の授乳』を試しました。吸う力はついてきたようですし(哺乳瓶なら1回の授乳で120ほど飲みます。低体重児のわりにパワーはありそうです)、一度に飲む量も増えてきたので、スキルチェックしてみようと思ったのです。

    ですが結果は、『必要な量飲めてなさそう』。ミルクを足さずに直母だけにして6時間程経った頃から、1回の授乳に1時間程かかり(片方10-15分ずつ2セット、あいだにゲップ…というかんじ)、間隔も30-60分程しか開かなくなりました。ポジショニングやあごの角度などは、記事を参考に新米ながら問題無かったと思いますので、やはり乳腺を刺激できる位置まで咥えられてないんだな、と思います。

    こんな状況なのですが、母乳多めにしていくには、今後どういう授乳がいいのでしょうか…。
    『現状維持(搾乳+ミルク中心、直母は吸えている分だけにして分泌は維持しつつ娘の成長を待つ)』、『赤ちゃん主導の授乳を継続して様子見(全く吸えないわけでもないので娘のスキルアップに期待し、搾乳を直母中心にシフト。おしっこ・うんちが減るようならミルクを足す。これだと体重が増えにくそうですし、私が持たないのではと不安です。)』など、アドバイスいただけたら幸いです。
    また、口が小さい子でも吸いやすいように、吸着されたらジワジワと溢れるようなおっぱいにするためのマッサージなど、母親ができることはあるでしょうか。
    ※陥没、扁平ではありません。
    ※搾乳で1回の哺乳量は確保できるほどは出ません。
    ※胸の張りは殆どありません。4-5時間何もしないと少し固くなりますが、いつもはフニャフニャです。

    • もり
    • 2017年 11月 14日

    はじめまして。
    現在生後1ヵ月4日で、ミルクよりの混合から母乳よりの混合を目指しています。

    産院で左右5分+ミルク80と教わり、1ヵ月やっていたため、母乳が少ないようです。
    母乳よりにしたく、独自に試行錯誤し、今はミルクは3時間おきのタイミングのときだけ、40足して、それ以外でほしがったときは母乳を与えるようにしています。
    下記について教えてください。

    ①授乳中、キュッキュッとすき間音のような音がなります。
    くわえ直しても途中から鳴ってしまいます。
    乳首は痛くないのですが、何が原因でしょうか?

    ②赤ちゃん主導で飲ませる場合、どのタイミングで左右を替えるといいでしょうか?
    飲んでる途中で寝てしまって、起こしながら飲ませているとき、反対にしようとしてはずすと、そのまま寝てしまうので、替えない方がよかったのかと思うことがあります。

    その他、私の授乳の仕方にアドバイスがあればお願いいたします。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • 産院で適切なサポートがなかったものの、ご自身で情報収集や工夫をされているんですね。
      上手く吸着させても途中で音がし出すということは、ポジショニングが良くない可能性が考えられます。
      ポジショニングの記事をご覧いただいて、分かりにくいことがあればそちらにコメントください。
      赤ちゃん主導は赤ちゃんが口を離したら反対、でいいのですが、寝た場合はそのまま付き合ってもいいし、次に起きた時に反対を飲ませてもいいかもしれません。
      今は、ポジショニングと、授乳パターンの記事がお役に立てるかもしれません。

    • minired
    • 2018年 1月 18日

    現在、生後3ヶ月。
    母乳にしていきたいのですが1日のミルクの量は500〜600とほぼミルクです。
    2週間検診で1日18グラムしか増えていなく、ミルクを飲ませるように指導を受け、その時のトラウマもあり、ミルクの減らし方がわかりません。
    助産院にマッサージに行き、助産師さんいわく、双子分くらい母乳は出てると言われましたが、5分左右、もしくはそれをもう1クールしても泣き止まない時があり、激しく泣き始めるともうおっぱいは吸えない状態でミルクをあげています。 最近は哺乳瓶の乳首が硬いものだと100ミリ作っても飲めず、柔らかいものだと100ミリ飲みます。
    母乳や硬い乳首だと疲れてやめるだけで、本当はもっと飲みたいのではと思ってしまいます…。
    もう、3か月経ってしまっているので、母乳にするのは難しいのかなと悩んでいます。
    ポジショニングも見て、試してもうまくいっているきがしません。 アヒル口にならず、唇を巻き込んでいるので浅くしかくわえてなくて、飲めていないような気もします。

    退院時 2946グラム
    16日目 3112グラム
    22日目 3316グラム
    1ヶ月 3586グラム
    1ヶ月13日 3906グラム
    1ヶ月22日 4160グラム
    3ヶ月2日 5175グラム

    ミルクをしっかり飲ませていても体重の増えがよくないです。 母乳は諦めるべきでしょうか?

    • 赤ちゃんの体重の増え方が思ったより少なくて心配していらっしゃるんですね。
      いただいたコメントからは、これまで母乳栄養の科学的知識を持ってサポートしてくれる人がいない状況だったことが分かります。いろいろ大変だっただろうなと推察します。
      このコメント欄だけではとても説明しきれないので、ぜひ様々な記事を読んでいただきたいですが、まず必要なのは、授乳パターンの情報かなと感じます。

      一般的には、生後半年間はミルクより母乳の方が体重の増えが早いので、「ミルクあげないといけない」と思い詰めなくても大丈夫かなと思います。

      また、母乳過多のようなので、どれだけ飲ませても満足しないのもそのせいかもしれません。
      体重推移は、成長曲線を見るとそんなに心配な感じに思えないですが、授乳パターンを変えるだけでもう少し早く増えるかもしれません。

    • あめ
    • 2021年 1月 19日

    1人目の時からこちらのサイトや本に大変お世話になっています。
    色々と悩みはありつつ、悩むたびに勉強させて頂いたおかげで卒乳するまで無事に母乳で育てることができました。
    今2人目を出産し1週間です。
    前回の経験もあり、ポジショニングや赤ちゃん主導の授乳を産まれた日から確認しながらやれていると自負があったのですが、授乳時間と間隔についてご相談させてください。
    まだ出産した直後でこれからということは承知しているのですが、毎日17時ごろから7時ごろまで、一度の授乳で1時間以上、間隔は10分〜30分という日々が続いており、毎日明け方には乳輪が水膨れのように腫れ、明け方から朝にかけての痛みがとても耐え難い状態です。
    日中は1度の授乳時間自体は45分くらいかかりますが、授乳間隔が2〜4時間程度空くため痛みはそこまで気になりません。また乳首も無傷ではないですが、深く咥えているため乳首というより乳輪がダメージを感じています。

    搾乳をしておいて、3.4回に1回は搾乳したものをコップで飲んでもらうなり、せめて1時間くらいは休ませてから次のターンに入りたいと思いつつ、絞る隙もない、という感じで参ってしまっています。
    授乳時間も長すぎることが続くことがダメージにつながっているのかもと思い、基本は本人が口を離すのを待ちますが、眠っているように見える時はこちらで離してしまう時もあります。(どちらにせよ、結局直後〜30分でまたおっぱいを探し始めます)

    おしっこは一日6回以上、体重は3600グラムで生まれ、2日目までに320グラム減りましたが3日目から増加し、1週間で元の体重に戻りました。
    母乳が足りていないというわけではないのかなと思うので、乳輪が痛いからという理由でミルクに置き換えるのもどうかと思い、Sumireさんならこのような場合どうするかご意見をお伺いしたいと思いました。
    どうぞよろしくお願いします。

    • こんにちは。ブログと書籍も読んでくださりありがとうございます。

      お二人目の授乳に試行錯誤されているんですね。乳輪の痛みがある中、授乳を続けるのは大変だったと思います。

      結論としては、痛みがあるということは、やはり、うまく吸着できていない可能性があるのではないかと考えます。
      一般的には、授乳時間が長いから痛むのではなく、うまく吸着できてないから授乳に時間がかかるし痛みが出る可能性の方が高いからです。

      水膨れのようになるということは、靴ずれのように、こすれて皮膚が傷ついてるのかな?と予想されるので、私だったら、舌小帯短縮症の可能性をチェックするのと、赤ちゃんのあごが乳房に密着できているかを重点的にチェックするかなと思います。

      うまく吸着できるようになるまで、無理のない範囲(短時間で切り上げるなど)で授乳の練習もしつつ、搾乳やミルクも併用していくのも手だと思います。
      早く軌道に乗れることを祈っています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る