「泣くたび授乳」は、遅すぎる!「サイン授乳」のやり方

大昔に3時間おきなどの「定時授乳」が流行しましたが、「赤ちゃんが泣くたび授乳しましょう」も、もう古いのです。

赤ちゃんが泣くのは、最終手段であり、すでにせっぱつまっている状況になってしまっているということです。

その前に、赤ちゃんは「サイン」を出しているそうです。それはどんなものでしょうか?

<授乳のサイン>

●step 1

哺乳の準備ができた赤ちゃんは、まだ目が覚める前からでさえ、サインを出します

最初は、体の一部をぴくぴく動かしたり、くねくねさせたり、頭の向きを変えたり、睡眠中にもぞもぞと落ち着きをなくしたりします。

手が顔の近くにあれば、手で顔をこすり始めたり、手や、口の近くにあるものを吸おうとしたりもします。

●step 2

もし、この初期のサインが無視されれば、赤ちゃんは鼻をくんくん言わせたり、少しイライラした様子を見せたりし始めます。

●step 3

もしそれも無視されたら、最終的には最大音量まで徐々に泣き始め、栄養がとっくに必要になっていることを知らせようとします。

母乳育児の経験があり、いつも赤ちゃんの近くにいて要求をすぐに察知して、サインが初期のうちに授乳を開始するようなお母さんは、赤ちゃんが不機嫌になったり、ぎゃん泣きしたりすることはありません

<原文>

Lisa Marasco, BA, IBCLC and Jan Barger, MA, RN, IBCLC. Examining the Evidence for Cue feeding of Breastfed Infants

赤ちゃんがもぞもぞし始めたら、「おや?」と注意して見てみるといいんですね。

「泣くたび授乳」をしていると、いつまでも赤ちゃんのサインには気づけないようです。

「赤ちゃんが、いつおっぱいを欲しがっているのか分からない」お母さんが少なくないのは、単純に、経験がないからなんでしょう。

でも、「サイン授乳」を心がけていると、それに気づく能力やセンスが磨かれていくんだそうです。

体力があるタイプの赤ちゃんなら、待っていれば毎回泣くかもしれないけど、体力がないタイプの赤ちゃんなら、step 1くらいで再び眠りに落ちてしまうかもしれません。

つまり、「泣くたび授乳」では哺乳不足になってしまう危険性もあるんですね。


<sumireの経験談>

私が第一子を出産した病院では、泣くたび授乳を指導していて、私も「赤ちゃんが欲しがるたびにあげたい」と思って、泣くたびに授乳していました。

なので、サインなんて全然気づくことができませんでした。

でも、今、振り返ると、「あ、あれはサインだったのか!!」と思い当たることがあるんです。

●思い出①

出産当日、産まれたばかりの赤ちゃんを「なんちゃってカンガルーケア(母子共に服を着たまま)」している時に、赤ちゃんはしきりに手をなめたり、顔中にこすりつけたりを、ずーっとしていたんです。

それを見て、「元気だなー。かわいいなー。」と母になった私は微笑んでいたのですが…いやいや、ながめていないで授乳してあげなさいよ!と突っ込みに行きたいです。

今でも心残りです。

●思い出②

夜、二人で眠っている時に、赤ちゃんがもぞもぞし始め、同じ布団だったので、私はそのわずかな動きに気づいて目が覚めて、ついでに授乳しとこうかなと準備をしたけど、「でもまだ泣いてないけど(完全に覚醒していないけど)あげていいの?」と迷ったことが何度かあります。

偶然、「ベストタイミング」で授乳できた、数少ない経験だったんだな…と今では思います。

私の子どもは体力があるタイプだったので、毎回泣いてくれましたが、「うちの親は鈍感だから、泣かないと気付かないのよ!」と、「よく泣く子」に磨きがかかったような気も。

結局、早め早めの対処が、親も子も楽ちんな生き方なのかもしれません。

関連記事

コメント

    • misa
    • 2016年 6月 26日

    はじめまして。
    妊娠高血圧症候群になり、緊急帝王切開にて37週で出産したものです。
    現在、子どもは生後10日。体重は2895グラムです。
    子供の口が小さく、私の乳首が扁平っぽく大きめ。というとこらから授乳が上手くいきません。また高血圧症候群の後で、重度の貧血になっており母乳もほんの少ししかでていません。自分の体調を考えて悪いとわかりつつも、混合授乳になっています。
    こちらの色々な記事を読んで試して行きたいと思っていることが多々あります。
    こちらの記事の泣く前に、とのことですが体をもぞもぞしだした時に授乳しようと抱っこしようとすると泣いたり、起きようとしません。無理やり起こすと結局泣いて、授乳のために落ち着いて正しいポジションの練習が出来ないんです。どうしたらいいでしょうか?

    • 大変な状況で出産されたんですね。体調すぐれない中だと思いますが、どうぞご無理なさらないでくださいね。どんなときも、育児は「こうすると悪い」「こうしなければならない」ということはないので、リラックスして、自分が心地よいと感じるやり方を選ぶことにするのはいかがでしょうか?

      さて、母乳がほんの少ししか出ていないと感じていらっしゃるとのことですが、母体の貧血と母乳の生産量は関係がない可能性があるので(出血多量になった場合は一時的に生産量が低下する可能性あり)、もしかすると、他のお母さんたちが経験するのと同様に、十分な母乳は作られているんだけど「授乳が難しくてうまく飲めていない」「母乳が出ていないと勘違いしている」可能性もあります。
      自分の体に自信を持つために#母乳不足感を参考にしつつ、とはいえ授乳は想像よりも難しいですよね。もし赤ちゃんのお世話が初めてなら、こちらもとても緊張しながら抱っこや授乳をしていて、それが伝わって泣いているだけかもしれません(ほかにも様々な理由があるかもしれません)。

      授乳が上手くいかないと感じるときは、カンガルーマザーケアを参考に、赤ちゃんと密着する時間を長くすると、だんだんお互いの存在に慣れてきて、上手くいかない理由が推測できるようになるかもしれません。

      たとえば、もぞもぞしたときに起こして飲ませようとすると泣いてしまうということですが、起こさずに半分眠ったまま添い乳で飲ませてみることはできないでしょうか?授乳するためにいろいろ動かされるのを嫌がるタイプなら、添い乳やカンガルーマザーケアで抱っこしたままの授乳(おっぱいへの吸着が得意な赤ちゃんであれば、レイドバック法も良い)から始めてみるのはいかがでしょうか。大急ぎで科学的知識を習得しつつ、試行錯誤で実践しつつで大変だと思いますが、また不安なことが出てきたらコメントください。

    • etncsndl
    • 2016年 11月 29日

    こちらのコメントは以下に移動させていただきました。
    赤ちゃん主導の授乳をすると苦しそうで心配(生後28日)
    ●キーワード
    サイン授乳がうまくできていない気がする
    泣いている理由が分からない
    飲ませすぎていないか不安

    • hikaru
    • 2017年 5月 26日

    はじめまして。
    現在生後一ヶ月の赤ちゃんを育てるものです。
    なかなかうまくいかない母乳育児で悩んでいるときに、こちらのブログに辿り着きました。
    私もサイン授乳をしてみようとするのですが、サインは大体わかるのですが、おむつを替えるタイミングがわかりません。
    産院では、おむつ交換→授乳だったため、その順番を守っていましたが、それだと子どもは待ちきれずギャン泣き。
    ではサインに気づいて先に授乳すると、そのまま寝てしまい、おむつを替えようとすると起きてしまいギャン泣き。
    どちらにしてもギャン泣きされるのですが、どちらが先にした方がいいんでしょうか…
    最近一日中授乳していて、少しでも寝て欲しいのですが、ウトウトしては、ベッドに置くと起きる、泣くを繰り返し、こちらも疲弊しています。
    よろしくお願いします。

    • オムツ交換と授乳をセットでするようにアドバイスされたんですね。
      オムツと授乳はセットにしなくてもいいので、授乳時間以外で起きている時に、オムツ換えをしてみてはいかがでしょうか?

      また、いわゆる「背中スイッチ」が発動してしまうなら、添い乳しながら寝せてみたり、レイドバックでお腹の上で寝せながらhikaruさんはテレビや読書や好きなことをして過ごすのはいかがでしょうか。

      今は、家事などできなくて当然の時期なので、「大人の常識」通りに行動することを目指すより、「お二人にとって楽なやり方」が見つかることを祈っています。

    • 新米ママ
    • 2018年 9月 20日

    初めまして。
    初産で生後27日の新生児がいます。
    予定帝王切開で出産しました。出生児の体重等は平均的で特に問題はありませんでしたが、なぜか哺乳に関心がないのか入院中から乳首・哺乳瓶への吸い付きが悪く、中々生理的体重減少から回復しませんでした。そのため、体重増加を優先させるため生後25日くらいまでは、哺乳瓶メインで乳首は殆ど吸わせていませんでした。吸わせても1日3回程度。クリニックからの指示で中止期間も一週間ほどありました。
    ここ10日くらいは哺乳瓶で良くミルクを飲んでくれるようになり、ばらつきはありますが1日600〜800 1回60〜120くらいは飲むようになりました。が、先日の体重測定で、平均60g/日増えており、飲ませすぎのとのことでした。
    約一か月ほど乳首を吸わせていなかったためか、私の乳の出は悪く搾乳しても1日10ほどしか出ません。はってもいません
    このままミルクでも良いのかなともおもいますが、母乳を増やすなら早いタイミングが良いとも聞きますのでこの私の状態でこの先母乳は増えるのでしょうか?
    ミルクの前に乳首をくわえさせるとギャン泣きする子見ていると心苦しくもなります。その後哺乳瓶は待ってましたと言わんばかりに食いつきが良いので。

    • はじめまして。
      ご出産おめでとうございます。初めての育児で余裕がない中、授乳しようとするとギャン泣きされるのは辛いですよね。
      ミルク中心で育ててきたけどこれから母乳は増やせるかとのご質問ですが、良いニュースと悪いニュースがあります。

      良いニュースは、今より増えると思いますし、ギャン泣きもしなくなると思います。

      そうでないニュースとしては、ミルク推進の病院で出産された場合、母乳育児をするには通常より高いモチベーションと多くの努力が必要で、授乳方法母乳の生理学母乳不足感など多くの知識を急いで身につける必要があります。
      その辺の大変さに一度チャレンジしてみてもいいかなというお気持ちがあるなら、ぜひ力になりたいと思います。

      今回はちょっと頑張る余裕がないかな、というのであれば、その気持ちも応援します。

      コメント欄で情報共有するにはスペースが全然足りないので、まずは上記のリンクからどんなことが必要なのか見ていただいて、もし何かがあればまたコメントください!

    • RNA
    • 2018年 11月 30日

    はじめまして。
    3ヶ月なったばかりの子の授乳サインについて、アドバイスいただけないでしょうか。
    いつもこちらのブログや書籍の情報に助けられてきました。ありがとうございます。

    記事を参考に、娘を観察していたところ「手を舐める」が授乳サインであることがわかりました。夜中もチュパチュパで起こしてくれるので、これまではほとんど泣かせることなく上手く授乳できていました。
    しかし、2ヶ月頃から手を舐める遊びを始めて以来、どれか授乳サインなのかわからなくなってしまいました。
    なんとなく時間でそろそろ?とか、不機嫌そうな声だからそろそろ?で授乳しようとしていますが、違うことが多いみたいで泣いて嫌がってしまったり、空腹で泣かせてしまったり。
    そうやって怒らせることが多くなったのでどうしたものか…と悩んでいます。
    もっとよく観察すればわかるようになるのでしょうか。

    • はじめまして。ブログと書籍も読んでいただきありがとうございます。
      サイン授乳が軌道に乗っていたのに、成長とともにフェイントをかけてくるようになったんですね。
      第三者から見るとほほえましいですが、ご本人にとってはストレスを感じますよね。
      サインは、たぶん、お子さんとお母さんのやり取りの中で確立されていくものだと思うので、お互い「違うー!」「今のは当たり!」というのを繰り返していくと、次のステージのサインが誕生するのではないでしょうか。
      いい調子だと思います!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る