赤ちゃんの体重が急激に増えた場合の対処法

「体重月齢曲線」だけを見て、過体重や肥満かどうかを判断することはできません。

本当に問題になるのはどういう場合か、原因は何なのか、過体重の判断方法についてのガイドラインです。

 

WHOガイドライン「乳幼児の栄養法」

5章 乳幼児の栄養法の継続的支援

5.4 状況を評価しましょう

5.4.1 子どもの成長を評価しましょう

<成長曲線の急激な増加>

子どもの成長が急激に加速している場合は、どんな時でも注意が必要です。

 

子どもが病気や栄養不足だった場合は、再び十分な栄養補給ができるようになって、子どもが「成長に追いつく」期間に、急速な増加が予想されます

さもなければ、急速な体重増加は、過体重になってしまうような不適切な栄養法が行われていることを示しているでしょう。

 

子どもの体重が急速に増えている場合、身長をチェックすることも重要です。

体重だけが増えている場合は問題です。

 

体重と身長が比例して増えている場合は、前述したような栄養不足から追いつくための成長過程かもしれません。

その場合、体重月齢曲線と身長月齢曲線は両方とも上昇しますが、体重身長曲線はスタンダードカーブに沿って増えます。

 

子どもが過体重だと判断され、体重を減らすことになっても、成長曲線が急激に下がるように減量してはいけません

体重を急速に減らしすぎることは望ましくないからです。

 

そうするのではなく、過体重の子どもは「身長は伸びている一方で体重はキープする」、すなわち「自分の体重で成長する」状態を作るべきです。

 

<ポイントのまとめ>

  • 病気・栄養不足から回復する期間は、本来の曲線まで急激な体重増加がみられるのが妥当
  • 体重身長曲線がスタンダードカーブに沿っているなら、急激な体重増加がみられても妥当

  • 体重身長曲線を見て、体重だけが急激に増加している場合は、栄養法が不適切と考える

  • 過体重の子どもも体重を減らそうとしてはダメで、本来の成長曲線が追い付くまでの期間、「体重をキープ」するようにして修正を試みる

 

WHOの成長曲線はこちらから↓

月齢に対する体重不足を見分ける方法|体重-月齢曲線

低身長を見分ける方法|身長-月齢曲線

過体重や肥満を見分ける方法|体重-身長曲線

 

補完食(離乳食)の与え方は?→※第3章まとめ|補完食は離乳食と別のものです

関連記事

コメント

    • まめママ
    • 2018年 9月 05日

    sumire様 はじめまして。
    お世話になっております。いつもブログを読ませて頂いてます!
    体重の増え方のことで悩んでおり、よろしければ相談させて頂きたいです。
    文章が長くなってしまいすみません。

    ・妊娠41週で出生、出生体重は3470g、身長は51cmでした。生後すぐは母乳の出が2~20gほどで、飲んだ量が生後日数×10gになるようミルクを足していました。
    退院後は一日に60ml×8回ミルクを補足するように指導を受けました。母乳は、息子が手をなめたりぐずる毎に与えていました。
    ・生後14日 母乳外来受診。体重は3844gで、退院(3402g)から74g/日増。ミルクの補足を一回40mlに減らすよう指導あり。
    ・生後21日 新生児訪問で体重測定し、4334g(退院から62g/日増)。ミルクを止めるよう指導あり。
    この時からミルクは止め、片乳を欲しがるだけ飲ませる授乳をしていました。息子は時々居眠りしながら、20~40分位は飲んでいました。授乳回数は15回を超えていたと思います。
    ・1ヶ月検診で体重4616g、身長56cm(50g/日増)。
    ・3ヶ月頃、自宅の体重計で計ったところ8kg以上で、母子手帳の発育曲線を超えていました。予防接種の機会に小児科医に相談したところ、発育曲線は低体重の子をみつけるためのものなので、気にしなくて良いとのことでした。
    その後は指導を受ける機会もなく、欲しがるままの授乳を続けていました。
    ・先日集団検診があり、生後4ヶ月5日で身長70cm、体重9675gでした。
    体重が増えすぎなので授乳は最低限にして、私は糖質をとりすぎないようにと指導がありました。

    WHOの体重-身長曲線に照らしてみても、4ヶ月時の体重が飛び抜けているように思えます。

    現在は日中が1~2時間毎の授乳で、一回に10~30分ほど飲みます。うとうとしながら30~40分程飲んでいることもあり、口を離そうとすると慌てて吸い付き直してきます。夜は20~21時から7時まで眠り、合間に一度夜間授乳があります。一日トータルの授乳回数は10回以上です。

    なんとか授乳回数を減らしたいのですが、抱っこやメリーでごまかすにも限界があり……
    WHOでは勧められていませんが、思い切って白湯や麦茶を与えてみようか、それともずりばいが始まって運動量が増えるまで様子をみようか、悩んでいます。
    (現在は、寝返りして腹ばいになると、じたばたしながら少しずつ動くような感じです。)
    アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    • 初めまして。
      授乳を減らしてお子さんの体重をコントロールするように指導されたけど、なかなか難しいと感じていらっしゃるんですね。

      一つお聞きしたいのですが、母乳過多のサインはないでしょうか?
      もしあれば、時間割授乳法を試して、母乳の生産量がちょうどよくなれば、これまで通り好きなだけ飲ませても、体重は妥当な増え方になるかもしれません。

        • まめママ
        • 2018年 9月 14日

        ご返信ありがとうございます!
        遅くなってしまいすみません。

        母乳過多のサインについて、
        母親の方には母乳が飛び散る・漏れる・朝方はパンパンになっている、等のサインがありました。
        赤ちゃんは一ヶ月頃にムースのような泡だった便が出ていましたが、片乳のみの授乳を続けるうちにおさまったので、適切な分泌量になったのだと思いこみ、そのあとは母乳過多のページをすっかり見ていませんでした……
        時間割授乳法で、生産量をちょうどよくできるかもしれないのですね!

        三時間区切りで時間割授乳法を試して、様子を見てみようと思います。
        アドバイス本当にありがとうございます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る