体重-身長曲線|WHOの成長曲線
体重と身長の比率から子どもの成長を評価する「体重–身長曲線」についての話です。
WHOは体重–身長曲線も、成長の指標として取り入れるように推奨しています。
WHOガイドライン「乳幼児の栄養法」
第5章 乳幼児の栄養法の継続的支援
5.4 状況を評価しましょう
5.4.1 子どもの成長を評価しましょう
<体重–身長曲線>
体重–身長曲線は身長に対して体重の比率がどのくらいに達しているかを表します。
体重–身長曲線は、身長に対して低体重の子どもを見つけることができます。
また、過体重や肥満になるリスクがある子どもを見つけることもできます。
この指標は子どもの月齢が正確に分からない場合には特に役に立ちます(例えば難民キャンプの子どもなど)。
しかし、体重と身長の両方を測定するのが難しい場合は利用しにくいでしょう。
※身長は、2歳未満の子供は寝た状態で計測し、2歳以上は立った状態で計測します。
<体重–身長曲線のポイント>
- 身長に対して低体重の子どもを見分けることができる
- 過体重や肥満のリスクも見分けることができる
- 月齢不明の場合も成長が順調かどうかを評価できる
- 身長は、2歳未満は寝た状態/2歳以降は立った状態で測定する
日本で一般的に用いられている月齢–体重曲線では、太りすぎかどうかは判断することができませんが、体重–身長曲線なら可能なんですね。
カテゴリー分けは、
肥満>過体重>過体重の可能性>標準>痩せ>深刻な痩せ
という順番になっています。
★実際のグラフの見方★
WHOのデータは、リンクを直接貼ることが禁止されています。
なので、分かりにくくて申し訳ないですが、WHOのHPから開けるようなリンクを貼っています。
①下記のリンク先を開きます。
そのページの「Print」をクリックすると、成長曲線のグラフが開きます。
女の子
男の子
②子どもの成長曲線の位置と、下の表を照らし合わせて、問題がないか判断します。
※zスコアって何?→成長曲線のグラフを見るときの注意点
zスコア |
成長の指標 |
3以上 |
肥満 |
2以上 |
過体重 |
1以上 |
過体重の可能性※3 |
0(中央値) |
標準 |
-1未満 |
標準 |
-2未満 |
痩せ |
-3未満 |
深刻な痩せ |
※3 zスコア曲線の1以上の場合は「過体重のリスクの可能性がある」かもしれません。体重増加がZスコアの2の曲線に近付く傾向にある場合は、「過体重のリスクがある」と定義されます。
成長曲線に問題があった場合の対処法↓
2015/4/8更新
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。