母乳には、保育園でもらった病気にも対抗できるシステムがある

母乳に含まれる免疫物質は、母子が暮らす環境に対応して、常に最新のものにアップデートされ続けています。

母子が同じ病気に感染したら、お母さんの免疫システムを使って作った免疫物質を、母乳を通して赤ちゃんに渡すことで、赤ちゃんの回復を応援することができます!

では、「お母さんが感染したことのないものに、赤ちゃんだけが感染した場合」は、どうなると思いますか?(前回の記事の続き)

<免疫的要因>

赤ちゃんの成長とともに、母乳は、お母さんが自分の免疫系で作り出した、微生物に対する全ての抗体を渡し続けることができます。

さらに驚くべきことは、お母さんが感染したことのない病気でさえ、抗体を渡すこともできるのです。

お母さんが一度も罹患したことのない病気に、赤ちゃんがかかった場合、赤ちゃんは唾液を通して感染している微生物を乳房に伝えます。

すると、その微生物に対する抗体が作られ、母乳と一緒に赤ちゃんに返し、赤ちゃんの回復を助けることができるのです。

科学技術では、この早業に勝てない上に、これに近いことを再現することすらできないのです。

<原文>

Lisa Marasco, BA, IBCLC and Jan Barger, MA, RN, IBCLC. Examining the Evidence for Cue feeding of Breastfed Infants

<解説>

私たちは、常に様々な微生物に囲まれながら暮らしています。

お母さんが感染した細菌やウイルスは、同じ環境で暮らす赤ちゃんもさらされている可能性が高いです。

母乳を通じて、それらの微生物をピンポイントでやっつけるための抗体を渡すことで、赤ちゃんの免疫を手助けできる仕組みがあるんですね。

それだけでもすごいことですが、さらに、例えば保育園などでもらってきた病気や、仲の良いお友達からもらった風邪など、「お母さんが全く感染したことがないもの」だったとしても、赤ちゃんはおっぱいを飲みながら、病原菌の情報をこっそり伝え、お母さんに抗体を作ってもらい、補給できるメカニズムがあるんですね!

関連記事

「母乳の免疫は半年でなくなる」はウソ!母乳の抗感染因子

母乳は、免疫学的に2歳以上まで重要

2017/5/12更新

関連記事

コメント

    • 椿
    • 2018年 5月 04日

    最近(2018.4~)、麻疹の注意をよく聞くようになりました。現在0歳11ヵ月の麻疹ワクチン未接種の赤ちゃんがいるため、とても心配になります。
    この記事にある研究からすると、母親に抗体があれば、赤ちゃんが麻疹に感染しても授乳を続けることで発症を防ぐことができると読めるのですが、いかがでしょうか。
    予防接種をうけ抗体ができるまでの空白期間に流行するのではないか、どう過ごすべきか、すぐに自費接種すべきか、悩んでいます。

    • 1歳前のお子さんがいる中、麻疹の流行のニュースはとても不安ですよね。
      母親の抗体が十分にあれば、多少は対抗できるとは思いますし、本人にもまだ母体由来の抗体が残っているかもしれません。
      また、身近な大人たちがしっかりワクチンを打ってお子さんへうつさないことを優先すれば、ワクチン接種するまでの期間のリスクをかなり下げられますね。

      かかりつけ医で相談されてみると、地域の流行状況や本人の健康状態などを考慮して、いつワクチン接種すべきかの有効なアドバイスをもらえるんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか?
      自費接種することにしたとしても、1万円程度で安心が得られるなら十分な価値があると思います。

        • 椿
        • 2018年 5月 11日

        ご回答ありがとうございます!
        相談した結果、あと二週間で一歳になることから、それまで待つことになりました。
        保育園など集団生活もあり心配ではありますが、冷凍母乳と夜間授乳で頑張ろうと思います。
        接種後、免疫がつくまでは人混みや長距離移動を避け、授乳を続けてやり過ごしたいです。
        自信をもって授乳を続けようと改めて思えました。
        どうもありがとうございます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る