ミルクはいつまで重要なの?完ミの赤ちゃんの栄養法

母乳を飲んでいない赤ちゃんには、どのくらい代替栄養を与えるといいのでしょうか。

 

WHOガイドライン「乳幼児の栄養法」

第6章 例外的に困難な環境の乳児の適切な栄養法

6.6 母乳を飲んでいない月齢6カ月~23カ月の子どもの栄養法

指導原則

月齢6カ月から2歳になるまでの幼い子供で、母乳を飲んでいない場合もあります。

その理由としては、お母さんが子どもに会うことができなかったり、HIV陽性だったりする場合があります。

 

このような子どもたちは、母乳を飲んでいない分を、別の栄養で補完する必要があります。

6カ月~12カ月の子どもには必要なエネルギーの半分を、12カ月~23カ月の子どもには必要なエネルギーの3分の1を補完する必要があります(26)。

 

母乳を飲んでいる子どもと同じ原則に基づいて (第5章5.6参照)、少なくとも2年間は、栄養法が正しく行われているか、十分に栄養を与えられて成長しているかを定期的にフォローアップしましょう。

 

母乳を飲んでいる場合、離乳食(補完食)の時期(月齢6カ月~23カ月)の子どもが母乳で補えるエネルギーの”平均”はおよそ400 kcalです。

これが、

6カ月~12カ月の子どもに必要なエネルギーの半分以上

12カ月~23カ月の子どもに必要なエネルギーの3分の1程度

にあたります。

 

つまり、母乳を飲んでいない場合は、補完食に加えて、上記の分を代替栄養(粉ミルクなど)で補う必要があるということなんですね。

 

0歳・1歳の子どもは必要な栄養とエネルギーを食事だけでまかなえないことも多く、離乳食(補完食)が始まったあとも、赤ちゃんによって食事と乳汁のバランスは様々です。

よって、「〇歳になったら卒乳しなければならない」ということはなく、早くに乳離れする子もいれば、2歳くらいまでミルクが必要になる子もいると考えられます。

 

補完食の目的は乳離れじゃなくて栄養補給

WHOが推奨する補完食は、目的がシンプルで栄養豊富です。そもそも、なぜステップアップしなければいけないの?どんなものをどう調理すればいいの?など、基本的な話は第3章まとめ|補完食は離乳食と別のものですが役に立ちます。アレルギーについてもっと詳しい話や、食べない・マナーなどについては、離乳食の悩みから解放されたい!補完食のヒント集をどうぞ。

 

2016/1/16更新

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る