母乳を減らす補足の仕方をしていませんか?|混合栄養

今より母乳を増やしたいなら、母乳育児を続けたいなら、ミルクの与え方で、気をつける点がいくつかあります。

●ミルクの補足を判断する前に●

  • 直母の授乳の仕方(ポジショニングと乳房への吸着の仕方・授乳時間・回数)を改善する
  • 「母乳不足感」が原因でミルク補足していないかチェックする

●補足する時の注意点●

  • 哺乳瓶を使う回数が多くなるほど、おっぱいを飲むのが下手になると心得る

哺乳瓶は、直母が下手になる要因だったのです。

「赤ちゃんはおっぱいと哺乳瓶を、両方上手に飲み続けられるもの」とは、あまり期待しない方がいいです。

哺乳瓶拒否か、乳頭混乱になるリスクがあります。

乳頭混乱は、おっぱいをぎゃん泣きで拒否!となり、精神的にも辛く、母乳育児の継続をあきらめてしまうこともあります。

そうなる前に、哺乳瓶は使わずに、カップフィーディングなどで飲ませるようにします。

  • 直母の前にミルクを飲ませない。必ず直母→ミルクの順番にする。

母乳を飲む量が減ってしまうと、生産量も減ってしまうので、母乳優先にします。

  • 月齢が上がったからと、自動的に補足量を増やさない

平均的には、月齢が進んでも、必要な乳汁の量はそれほど増えません。

なので、ミルクの量を増やすほど、母乳の生産量が減る可能性があります。

  • 6カ月未満の赤ちゃんには、白湯や果汁などは必要ない

母乳以外の食べ物や飲み物を与えれば与えるだけ、母乳を飲む機会が減るため、生産量が減る可能性があります。

  • ミルクの補足時間(3時間おき)に合わせて母乳を与えない

そうすると、1日の授乳回数が8回以下になるので、母乳の生産量を増やすことが難しくなります。

母乳は1日に8-12回以上を目安に、赤ちゃんが欲しがるたびに授乳します。

例えば、「母乳→母乳+ミルク→母乳→母乳→母乳+ミルク…」というようなスケジュールでいいんです。

  • 夜、寝る前にミルクを飲ませるかどうかは慎重に考える

夜間は母乳量を維持するために重要な時間帯なので、直母回数がゼロにならないほうがベターです。

特に、新生児期の夜間は、母乳の生産量が昼間より多くなるメカニズムがあり、母乳の生産能力をあげるためにも効率のいいゴールデンタイムです。

多くのお母さんが経験する母乳不足感

一般的に、赤ちゃんの様子で困ったことがあると、何かとおっぱいのせいにされがちです。

そのため、たとえ必要以上に母乳が作られていたとしても、「母乳が出ていない」と感じることも珍しくありません。

母乳育児を軌道に乗せるために必要なのは、運や根性ではなく、知識とスキルです。

張らないおっぱい・少ない搾乳や直母量に不安を感じたら、母乳不足感の知識が、迷信を撃退する助けになります。

増えない体重・多すぎる授乳回数・長すぎる授乳・おっぱいの痛みを解決するには、ポジショニングのスキルが欠かせません。

2017/4/15更新

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る