授乳がバトル・泣いてばかりでノイローゼ気味に(生後46日)

経験談(母乳過多)

現在、母乳過多について寄せられる質問が多くなり、似たような質問をいただくこともあるため、同じような悩みの経験談がないか情報を探しやすくするために、コメント欄を整理させていただいています。

※コメントへの返信内容はあくまでコメントから推察されることであり、正解とは限りません。

母乳過多の改善方法は母子の組み合わせによって最適化する必要があるので、そのヒントとしてご利用ください。

 

2015年 12月 21日

こんにちは。

現在生後46日目の子を母乳のみで育てています。

ここ1週間くらいから母乳をのむときにむせるようになり、徐々に吸う時間が減り、げっぷが大量にでて激しく泣く、授乳がバトルになる、日中の機嫌が悪くなる、よく泣くようになって寝なくなった、、私も授乳の時間がこわくなるなどすこしノイローゼ気味になっていてこちらのサイトを発見しました。

今までは、大人都合で飲ませており、片乳10分×2回の→徐々に時間が減り7分×2回→ここ2日は3分×2回となってました。

便は1日7~8回と多く、緩いです。

 

藁にもすがる思いで、今日から2~3時間おきの時間割でやってみています。

ひとつ質問ですが、授乳のたびに飲みやすくなるよう乳首を柔らかくなるまで3分くらい前搾りしているのですが、やめたほうがいいでしょうか。

 

From sumire 

母乳の出過ぎでノイローゼ気味だったとのこと、大変でしたね。その後いかがでしょうか。

前搾りのし過ぎも、母乳の生産量が過剰になる原因になるので、1日トータルで搾乳量がどのくらいなのかを把握して、それを毎日減らしていくことを目指すといいかもしれません。母乳の生産量がちょうどよくなれば、前搾りも不要になるはずです。

母乳過多が辛い場合の搾乳のポイント

2015年 12月 27日

報告遅くなりました。

時間割を始めて1週間が経ち、改善がみられました!

まずオッパイの飲み方がよくなりあきらかに満足げになり、機嫌がよくなりました。授乳の時間が今では楽しみなくらいです。あかちゃん主導の授乳に変えてここまでの変化があるとは、本当に感謝しています。

おそれていた乳腺炎もないですし、前搾りもほとんどしなくてよいくらいやわらかくなりました。ただ、授乳でオッパイがふにゃふにゃになるまではいかず少し残るかんじがあります。

時期的に食事量が増えてる影響もあるかとは思いますが。続けていけばこれもおちつくのでしょうか。

※お母さんの食事量は、母乳の生産量と関係ありません(極端に栄養失調になると、母乳量は減る)

From sumire 

ご報告ありがとうございます。落ち着いて本当によかったですね!

飲み残しは、不快なほどある場合は、改善の余地ありですが、そうではない場合は、気にしなくてもいいかもしれません。

 

母乳過多の原因や対処法についての記事一覧は、母乳過多から見ることができます。

他の方の体験談は、経験談(母乳過多)から見ることができます。コメントする前に、似たような経験談が載っていないか探してみてくださいね。

関連記事

コメント

    • 詩音
    • 2017年 4月 29日

    初めまして、生後25日の赤ちゃんを混合で育てているのですが、日中授乳しても1時間以内~1時間半くらいで泣く。落ち着きがない、おならが多い、豪快な音をたててゆるいウンチをする、肛門の周りの荒れなどの症状があり、
    乳糖不耐症なのでは?と疑っています。

    生後10日の検診で体重がほとんど増えておらず、助産師さんからミルクの足す量を増やすように指示され、その1週間後母乳外来で体重が増えすぎだったので少しずつミルクを減らして授乳回数を増やすように指示されましたが症状の改善は見られず泣いてぐずる時間が増えました。

    混合の場合ミルクを徐々に減らしつつ時間割などを試みたらよいのでしょうか?
    赤ちゃんが日中泣いてばかりでゆっくり眠れずに可哀想で仕方なくアドバイス頂ければとコメントさせていただきました。

    • はじめまして。赤ちゃんが泣いてばかりだと心配になりますよね。
      コメントを拝見すると、おっしゃるように、乳糖不耐症のようなサインもありますが、体重が増え過ぎと判断されるほど増えているということで、過飲症候群になっているのかもしれません。

      おそらく母乳が必要以上に生産されているんじゃないかと推測されますが、おっしゃる通り、ミルクを減らしつつ、時間割授乳などされてみるといいかもしれませんね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る