日齢・週齢・月齢の数え方

赤ちゃんの成長を評価するために、日齢や週齢や月齢が用いられます。
では、「産まれた日」は日齢に直すと何日でしょうか?
「週齢1週」を日齢に直すと、0-7日でしょうか?それとも7-14日でしょうか?
産まれてからの1カ月間は、月齢でいうと0カ月?それとも1カ月?
始めて子どもを持ったお母さんにとっては、ややこしくて間違いやすいルールなので、WHOのガイドラインの体重増加速度の正しい意味を知るために、整理しておきたいと思います。
産まれた初日は…
日齢0日→その後、1日経つたびに1日、2日、と加算されていく。
週齢0週→その後、7日経つたびに1週、2週、と加算されていく。
月齢0カ月→その後、30日(31日)経つたびに1カ月、2カ月、と加算されていく。
成長を評価するためには、厳密な数字(週齢を数える場合に、初日は含めるかどうかなど)はあまり問題にならないようです。
しかし、新生児期は1週間以上ずれると大きく違うので、念のため確認しておきたいと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。