母乳過多と赤ちゃんの便秘が悩み(1ヶ月)

経験談(母乳過多)

現在、母乳過多について寄せられる質問が多くなり、似たような質問をいただくこともあるため、同じような悩みの経験談がないか情報を探しやすくするために、コメント欄を整理させていただいています。

※コメントへの返信内容はあくまでコメントから推察されることであり、正解とは限りません。

母乳過多の改善方法は母子の組み合わせによって最適化する必要があるので、そのヒントとしてご利用ください。

2017年 12月 23日

こんにちは。母乳過多と赤ちゃんの便秘で悩んでいます。いくつか相談させて下さい。

現状、授乳回数は1日7〜8回程度で、1回にかかる時間は短い時で10分、長い時で30分ぐらいです。
赤ちゃんは2930g→1ヶ月検診4263g→1ヶ月19日5450gと体重が増えています。
助産師さんから過度な体重増加を指摘され、便秘も過飲症候群の1つであると言われました。

他にも唸る・大量に吐く・お腹の張りなどがあります。綿棒浣腸で便を出しています。色は鮮やかなオレンジ色や、やや緑がかったオレンジ色です。

・赤ちゃん主導の授乳を心がけて、母乳過多は落ち着いたものの、おっぱいの左右のバランスが悪く右の方が良く出るようなりました。左から飲ませてバランスをとろうとしていたのですが、左だけでほぼ満足するようになりました。右はとりあえず飲んでみるという感じで、3分ほどで離してしまいます。左の生産量が増え、左だけで足りるようになったのか心配になってきました。

・右は授乳回数や時間が短い射乳反射が強く、赤ちゃんが授乳の度にむせてしまいます。授乳していない時にも時々射乳反射の感覚があり母乳が漏れる、左を飲ませていると右から母乳が漏れる等もあります。射乳反射が強いとまだ母乳過多だと思っていたのですが、母乳の生産状況に関係なく起こるのであれば、飲んだ後におっぱいがふにゃふにゃ(やや重い感じは残るものの張りはなくなった状態)になっていれば過多でなくなったのか、よく分からないです。

・おっぱいは落ち着きつつあるものの、赤ちゃんが過飲症候群の様子であれば、まだまだ母乳過多が続いているのかも判断がつかないでいます。とにかく便秘を解消したいのですが、過飲症候群の対処をどうすれば良いのか困っています。

 

・赤ちゃん主導の授乳は産後2週間後からやっています。おっぱいが欲しそうなサインも見ていたつもりですが、なぜ過飲症候群になってしまったのか…赤ちゃんも満腹中枢が働いて満足すれば飲まなくなると思っていたので、飲み過ぎがなぜ起きるのでしょうか。

・片方のおっぱいで満足した様子であれば、もう片方を試しに飲ませてみるのはやめたほうが良いのでしょうか。今は片方が済んだ後、オムツを替えたりげっぷをさせたりしてからもう片方を試しに出しています。

 

うまくまとめられず、分かりにくい文章になってしまい申し訳ないのですが、今後の授乳をどうすればよいのかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

 

From sumire

こんにちは。
母乳過多のサインは落ち着いてきたけど、まだ赤ちゃんの様子から、どちらか判断に迷っていらっしゃるんですね。
コメントから推察するに、かなり母乳過多だと思われるので、根本的解決法か、時間割法を試してみてはいかがでしょうか。

また、便秘と哺乳量は関係ない可能性があるので、今後も付き合っていく必要があるかもしれません。

細かい疑問は、母乳過多の経験談がお役に立てるかもしれません。

 

2018年 1月 12日

先日は返信ありがとうございました。アドバイスをいただいたのに、年末年始のバタバタでお礼を言うタイミングを逃していました。
体験談を全て読み、時間割法を試しました。

おっぱいも落ち着き、赤ちゃんの便秘も解消されつつあります。本当にありがとうございます。

 

そろそろ赤ちゃん主導の授乳に戻せるかなと思うのですが、自信がないのでアドバイスをまた頂ければありがたいです。
・赤ちゃんの様子
年始から授乳回数が5回〜6回に減り、夜間授乳がなくなりました。日中は3時間〜4時間か時々2時間半間隔ですが、夜は7時間〜9時間空いてしまいます。体重は前回の1ヶ月19日5450g→2ヶ月11日5860gでした。便秘は少しずつ解消されて、全く出なかったのが時々自力で出せるようになってきました。でもまだ授乳後に大量に吐くのはあります。

・おっぱいの様子
3時間ごとの時間割を始めて、日中は片方が6時間程度授乳がなくとも辛くなくなりました。でも、以前あった夜間の授乳一回がなくなった為に、片方を12時間近く放置(例:右15時→左19時→右3時)することになり、さすがに辛いです。一回の授乳で時間は左右ともに15分〜30分ぐらいに延びました。もう母乳はないのではと思うほどふにゃふにゃになります。射乳反射は変わらず強いです。赤ちゃんに飲ませる時は一度口を離すようにしたところ、むせる事がなくなりました。母乳が漏れることもかなり減りました。

《質問》
①赤ちゃん主導の授乳に戻しても良いと思われますか?
②夜間授乳や授乳回数の記事を読みました。授乳回数が5〜6回は少なすぎるとして、私の場合でも夜間に一回は授乳した方が良いと思いますか?また母乳過多にならないか心配です。
③赤ちゃんの体重の増え具合は要注意な感じでしょうか?急に増えなくなるのは過飲症候群の記事にもありましたが、こんなに急に増えなくなるのかとまたこれも心配しています。

またたくさん質問してしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

 

From sumire

経過報告をありがとうございます。
母乳過多がおさまったとのこと、よかったですね。
①赤ちゃん主導にして、飲みすぎる様子などあれば、一時的に根本解決法や時間割法を試してみるなどいかがでしょうか。

②そもそも時間割法は、「3時間おきに授乳する」などではなく、「3時間の間は同じおっぱいから何度でも授乳してOK」というもので、授乳回数を増やすこと自体が母乳過多につながるわけではありません。
10回でも15回でも授乳して大丈夫です。

③今後も体重推移は注意が必要です。これまでが増え過ぎていたので、それが落ち着いてきたのか、過飲症候群のせいか、授乳回数が少なすぎるために成長が遅くなっているのか分からないので、今後、妥当な成長曲線を描いていくか、経過観察されてみてはいかがでしょうか。基本は一カ月おきに体重を記録していきますが、私だったら、心配な間は一週間おきに量って、「増えなかった場合は黄色信号」として、意図的に授乳回数を増やすかなと思います。

 

2018年 1月 13日

お忙しい中返信ありがとうございます。
ひとまず赤ちゃん主導にしてみようと思います。体重推移もやはり注意が必要ですね。
時間割法ですが、赤ちゃんが欲しがったら何度でもと記事にあったので、欲しがる様子があれは3時間以内に数回飲ませていました。

でもいつのまにか3時間程度では欲しがることがなくなり、前回の質問の状況になっています…。

やり方は合っていますか?赤ちゃん主導からまた戻すか分からないけど、もし間違っていれば教えて頂ければ幸いです。

 

From sumire

赤ちゃん主導の授乳はそれで合っています!
眠りがちの子など、「赤ちゃん任せにすると、そもそもおっぱいを欲しいサインを出さなかったり、控えめで気付きにくかったりする」ことがあるので、成長が順調じゃない場合は少し大人がリードしてあげる必要があるかもしれません。

 

母乳過多の原因や対処法についての記事一覧は、母乳過多から見ることができます。

他の方の体験談は、経験談(母乳過多)から見ることができます。コメントする前に、似たような経験談が載っていないか探してみてくださいね。

 

理系育児_母乳育児編

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る