てんかんと母乳育児|授乳OKな薬・NGな薬|WHO

WHOが発表している、「授乳中に飲める薬と飲めない薬」の一覧表のうち、てんかん治療などに使われる薬が、授乳にどのような影響を与えるかのリストです。

 

WHO必須医薬品リスト第11版「母乳育児と母親の薬物療法」

5. 抗けいれん薬/抗てんかん薬

 

一般情報

抗けいれん薬を服用しているお母さんの母乳を飲んでいる乳児は、傾眠状態になることがあります。抗けいれん薬が必要なお母さんにとっては、選択肢が少ないことが多いです。必要な薬剤を服用することは不可欠であり、抗てんかん薬を突然変更することは危険が伴います。

通常、母乳育児は可能ですが、赤ちゃんは必ず経過観察しなければいけません。治療の効果がある範囲で、服用量を可能な限り少なくするといいでしょう。

 

●カルバマゼピン

商品名:テグレトール

授乳と両立できます。赤ちゃんに副作用が出ないか観察しましょう(黄疸・傾眠・哺乳力低下・嘔吐・体重増加不足)。

 

●フェノバルビタール

商品名:フェノバール、など

授乳と両立できます。赤ちゃんに副作用が出ないか観察しましょう(傾眠・哺乳力低下・体重増加不足)。

 

●フェニトイン

商品名:アレビアチン、ヒダントール、など

授乳と両立できます。赤ちゃんに副作用が出ないか観察しましょう(チアノーゼ・メトヘモグロビン血症)。

 

●バルプロ酸

商品名:デパケン

授乳と両立できます。赤ちゃんに副作用が出ないか観察しましょう(黄疸)。

 

●ジアゼパム

商品名:セルシン、ホリゾン、など

単一用量の場合は授乳と両立できます。可能なら、繰り返し投与するのは避けましょう。赤ちゃんに傾眠がみられないか観察しましょう。

短時間作用型ベンゾジアゼピン系薬剤が好ましいです(※)

 

※オキサゼパムやロラゼパムなどの、短時間作用型ベンゾジアゼピン系薬剤が適しています。しかし、これらは必須医薬品リストには載っていません。

 

●エトスクシミド/ エトサクシミド

商品名:エピレオプチマル、ザロンチン

可能なら避けましょう。赤ちゃんに副作用が出ないか観察しましょう(傾眠・哺乳力低下・体重増加不足)。

 

●硫酸マグネシウム

授乳と両立できます。

 

相補薬

●クロナゼパム (B)

商品名:リボトリール、ランドセン、など

授乳と両立できます。お母さんには、標準の服用量のみ処方されるべきです。

 

相補薬・安全性の分類方法を詳しく知りたい→※一覧表の使い方

目次に戻る→※「母乳育児と母親の薬物療法」WHO必須医薬品リスト第11版|目次

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る