【マンガ】片乳しか飲まなかったらミルクを足すべき?
母乳育児にまつわる迷信や、母乳育児に役立つ科学的知識を、マンガで解説するシリーズ第1話です。
あるお母さんが、産後、医療スタッフにこんなアドバイスをされたようですが…
今日のポイント:「哺乳量が少ない」問題は、授乳にかかる時間を赤ちゃん任せにするだけで解決することもある
せっかく飲んでいたのに、赤ちゃんももっと飲みたそうだったのに、「決めた時間が経ったから」と赤ちゃんの口をおっぱいから外すと、「寝てしまった」「泣いてしまった」、などが理由で、続きを飲めなくなってしまうことも…。
一方で、赤ちゃんが自分から口を外すまで飲ませると、赤ちゃんに必要なだけの母乳を飲みやすくなります。
これを、赤ちゃん主導の授乳といいます。
さてさて、この女の子は一体何者なのか!?続きも乞うご期待。
バックナンバーは、母乳育児マンガからまとめて読むことができます。
母乳育児に必要なのは、体質や根性より知識とスキル!
もっと詳しい赤ちゃん主導の授乳のやり方は、母乳育児が軌道に乗る授乳方法をのぞいてみてくださいね。
赤ちゃんがなかなかおっぱいを飲んでくれない悩みは、飲まないや母乳不足感も参考にどうぞ。
もっと詳しい赤ちゃん主導の授乳のやり方は、母乳育児が軌道に乗る授乳方法をのぞいてみてくださいね。
赤ちゃんがなかなかおっぱいを飲んでくれない悩みは、飲まないや母乳不足感も参考にどうぞ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。