片乳だけ飲んで寝てしまったら起こして反対も飲ませるべき?

産科施設や保健所などで、「5分ずつ/10分ずつ/3分ずつ左右交互に飲ませるのが効率がいい授乳方法」だと指導されることも少なくありません。

片方のおっぱいだけで飲むのをやめてしまう赤ちゃんは両方飲むように「努力」するよう指導されたり、決められた時間授乳しても満足できなければ「母乳が足りない」と判断されたりしますよね。

このような大人主導の授乳方法には、しばしば悩みや困難がつきまといます。

片方のおっぱいだけで満足することは変なの?

月齢1カ月-6カ月の、赤ちゃん主導の授乳で母乳のみで育てられている、健康な満期産児の、24時間の授乳を観察した論文があります。

それによると、ある定義にしたがって、授乳を

・片乳

・両乳

・おかわり(両方飲んだ後、最初の乳房に戻る)

の3タイプに分けると、こんな割合になることが分かりました。

“授乳”の内訳(n = 775)

45%は片乳のみ

53%は両乳

2%はおかわり

授乳の内訳

図 赤ちゃんは1回の授乳でどのように飲むのか

“授乳”の詳しい定義はこちら→※WHOも参考にしている「授乳1回」の数え方

全体的に見ると、片乳のみで満足する場合も、両乳を飲んで満足する場合も、同じくらいの頻度であり、どちらもごく一般的なんだということが分かりますね。

研究デザインによって割合は多少変化する可能性はありますが、重要なのは、「片方のおっぱいだけで満足することも、ごく一般的である」ということです。

片乳しか飲まない赤ちゃんに、両方飲ませるように指導されるものの、飲まないことに悩むお母さんも少なくないようですが、気にしなくていいんじゃないかなと思います。なぜなら、(満期産児の場合は)産まれたての赤ちゃんですら、自分に必要な量が分かっているからです→※「満腹中枢は3ヶ月頃に完成する」はウソ!?

「毎回両方飲ませなければバランスが悪くなる」「母乳を溜まったままにしておくとまずくなる」という説は、日本だけの迷信なのかもしれませんね。

片乳しか飲まない悩みQ&A

●飲みながらすぐ寝てしまう

●十分な量が飲めていないようで、体重が増えない

→特に産まれたての赤ちゃんは、休憩しながら飲むことはよくあるようです。可能なら、そのまま口を外さずに、楽な授乳姿勢で付き合えるとベター。直母だけで必要量をまかなえない場合は、搾乳も利用できるといいかもしれません。

参照※低出生体重児への授乳

●おっぱいがスッキリするほど飲んでくれない

●毎回両方飲ませないと、乳腺炎などになりそうで怖い

→作られる母乳が多すぎる場合は、生産量をちょうど良くすることが根本解決になるかも

参照※母乳過多の原因と対処法

授乳パターンは十人十色

今回は、全ての赤ちゃんを合わせたデータですが、個々の赤ちゃんを観察すると、個性があることが分かります。その結果は次の記事でご紹介します。

自分の赤ちゃんのおっぱいの飲み方に不安になったら、タグ#授乳パターンや#母乳不足感をチェックしてみてくださいね。

参考文献

Kent J et al. Volume and frequency of breastfeeding and fat content of breastmilk throughout the day. Pediatrics, 2006, 117(3): e387–392.

2017/5/13更新

関連記事

コメント

    • みや
    • 2017年 1月 18日

    こんにちは。いつも母乳育児に悩んだ時に読んで励まされています!ほんとうにありがとうございます。
    ご相談があります。生後二ヶ月のあかちゃんを育てているのですが、片乳だけのんで寝ずにそのまま起きているのにもう片方の乳を飲みません。しかし、片乳を終え、もう片方の乳を飲ませようと交差横抱きの方法で赤ちゃんの口に乳首を近づけて頭を押さえてかなり!無理やりな形ですが吸わせるとやっとのことで飲んだりはします。この格闘は5分以上吸ってくれるのにかかります。途中あかちゃんもすごくいやな顔をします。でも、えっ!?結局飲むんじゃん!!って思うのですが、この無理やりな形での授乳はやはりやめた方がいいのでしょうか?片乳で満足していると考え、反対の乳を無理やり飲ませない方がわたしも赤ちゃんもストレスフリーな気もしなくもなくてご相談しました。

    • こんにちは。授乳の仕方について、これでいいか迷っていらっしゃるんですね。
      結論としては、無理に飲ませなくて大丈夫です!
      WHOはこんな風に言っています→赤ちゃん主導の授乳

    • 2017年 10月 15日

    いつもお世話になっております。

    ちょっと理系な育児と言うだけあって、様々な疑問にスッキリと答えがあってとても気持ちよく読ませていただいております。

    ご相談なのですが、新生児(24日目)が片方を飲んでる途中で寝てしまう事がよくあります。特に夜間の授乳は添い乳で暖かいからか、ほぼ100%です。
    そのまま寝かせてあげていたのですが、体重の増えが良くなく(産後2週間で一日13g増ほど)、母乳が今以上に減ってしまうのではないかと心配です。

    この場合、もう片方は搾乳しておけば良いでしょうか。痛いほど張るという訳でもなく、搾乳機は買ってはみたものの、量はほとんど絞れない状態です。

    • 間が空いてしまいましたが、その後いかがお過ごしでしょうか。
      眠りがちで哺乳量がなかなか増えない赤ちゃんの場合は、少し大人がリードする必要があるかもしれません。
      おっしゃるように、搾乳して、それをコップで飲ませることも有効だと思います。

    • さぁちゃんママ
    • 2017年 10月 26日

    こんにちは。
    只今、母乳育児真っ最中の1ヶ月半の子を持つママです。

    あらゆる情報の中で何が正しいのか探るうちに、こちらのブログに出会いました。また、それとは別にたまたま本屋でこちらの本を見つけ、このブログのだ!と知り、購入しました。
    元々は、こちらのブログでも書かれている大人主導の授乳をしていて、赤ちゃん主導に切り替えてはいましたが、本を読んでも悩みが晴れない部分があり、コメントしました。
    もしお時間あれば聞いてください。

    ①私の子もほぼ毎回のように後半は寝てしまいます。寝てしまう→口が開いて外れてしまう→それで起きて怒って泣く→反対を少し飲ませる…すると「口を離すまで」となると30分〜1時間かかります。この口を離すまでとは、赤ちゃんが自分から乳首を離したり押し出すことですよね?寝てしまって開いた口から離れて(外せて)しまうのは別ですか?

    ②毎回30分以上かかるとうまく哺乳出来ていないとのことですが、それは当てはまるかなぁと思っています。咥え方が浅く、乳首は基本的に痛いです。どのように哺乳させればいいか頭では分かっているのですが、私の子は唇に乳首が当たると早く咥えようとパクパクしていて、大口を開けている隙に深く咥えさせるのが中々難しいです。これはもうお互いに練習しかないでしょうか?笑

    ③記事とは内容がズレますが、母乳過多についても一つ…。出産直後は母乳の出にくさのため右からばかり飲ませていました。すると右ばかり生産性が高まりカチカチに張るようになり、左は元々ほとんど張りませんでした(母乳が出ないことはない)。ブログを見て、左右差をなくすように左を重点的に飲ませるようにすると、今現在は少し張る程度におさまってきました。左右差が小さくなるまで続ければよいとのことですが、左が多少張ってくるまで行うべきでしょうか?そもそも、飲んだらふにゃふにゃになるということは、授乳直前は多少張っているのが普通と考えればよいでしょうか?

    長くなりましたが、もし差し支えなければアドバイス下さい。
    よろしくお願いします。

    • こんにちは。書籍もご購入くださりありがとうございます。よく読みこんでくださっていることが伝わってきました!
      ①私は、寝てしまった時は別ものとして考えています。付き合った方が快適な場合も、切り上げた方が快適な場合も、あるかもしれませんね。
      ②乳房への吸着が上手くいかなくても、ポジショニングが上手くいけば、効率よく哺乳できる可能性があります(乳首も痛くならない)。ポジショニングの記事を試していただいて、もし分かりにくい点があればコメントください。
      ③乳房が張るかどうかは、個人差が大きいと思いますが、赤ちゃんが一度に必要とする量は、どんなに多くても片乳100ccとかなので、頻繁に張るのは母乳過多の可能性が高いんじゃないかなと思います。

      まずはポジショニング母乳過多に集中されるといいのかな?と思いますが、いかがでしょうか。

        • さぁちゃんママ
        • 2017年 11月 05日

        こんにちは!
        お忙しい中、お返事ありがとうございます!
        ①寝てしまった時の続けるか続けないかの線引きは少しわかって来たような気がします。乳首が外れたのに気付いても、そのまま寝てしまうこともあれば、欲しがることもあり、その場合は少し飲めば満足してくれたり。これが赤ちゃん主導か〜と思いました。
        ②ポジショニングですが、基本は交差抱き、たまにフットボール抱きや縦抱きをしています。レイドバックはまだしたことがないですが、これは赤ちゃんの顔の向きはどうなるのでしょうか?首が座ってないと横を向くしかないけど、乳首はやや上を向くから、方向が合わないよな〜と疑問で…あとお腹が圧迫されて吐かないのか…どうなんでしょうか。
        ③乳房の張りに関しては、左優位に吸わせなくては!と思い右を吸わせなさ過ぎてしまっていたのか、勇気を出して右も吸わせて赤ちゃん主導に左右交互に満遍なくしてみたら、あっさり左右差はほぼ気にならなくなりました(笑)もっと早いうちに右の過多はおさまっていたのですかね(笑)

        • 色々解決しそうとのこと、何よりです。
          レイドバックですが、首が左右に倒れない程度に浅く寄りかかるイメージでやるといいかもしれません。
          飲み過ぎでなければ、吐く心配もしなくて大丈夫だと思います(とはいえ、何かの拍子に吐いちゃうことも、たまにはあるかもしれません)。

    • まゆ
    • 2018年 12月 21日

    こんにちは。

    授乳について、こちらでいろいろな記事を読みましたが、
    未だに疑問が沢山あり、コメントさせて頂きます。

    現在3ヶ月の娘がおり、母乳とミルクの混合です。
    産後から母乳の出が悪く、退院後から混合、
    1ヶ月検診の際にも体重の増え具合がかなり緩やかでしたので、ミルクの量を日に60を3回から5回にするよう言われました。
    もともとそこまで完母にこだわりがあったわけではないので、半々ぐらいならば良いかと考えてはいたのですが、
    やはりできれば母乳で育てたいと思い、
    助産院に通い始めました。
    助産院では母乳は出てはいるので、
    頻回授乳にしてミルクを少し減らしてもいいかも
    とのことでしたので、
    相談して母乳を10回以上、ミルクは60を5回から3回に減らしました。
    そのあと何日か後に体重を測ると50gほど
    減ってしまっており、焦りましたが3,4日で盛り返し、
    現在は少しずつですが増えています。
    とはいえ、この2週間ほど平均で1日あたり15g弱しか増えておらず心配です。

    助産院でマッサージしてもらうと
    ピューピューと射乳がありますので、
    でてはいるのかなと思うのですが、
    授乳前後で体重を測っても、
    毎回50〜60ほどしか増えません。
    また、乳首を加えては離すをくりかえし、
    そのまま泣いてしまい吸ってくれないこともあります。
    離して泣くたび左右を変えたり抱き方を変えたりしますが
    最終的に吸いながら寝てしまうことが多いように思われます。
    眠くて吸えないだけかと思ったりもしますが、
    乳頭混乱か、あまり出ていないので怒っているような気がしてしかたありません。
    毎回の授乳も、45分〜50分ほどかかり
    娘が自分から離して終わり、というわけではなく、
    最終的にはほとんど寝てるようなので
    こちらが乳首を外して終わりにしているような状況です。

    因みに、やり方が悪いだけかもしれませんが
    搾乳してもほとんど取れません。
    張っている時でやっと30ほどです。

    このような状況ですが、
    言えることといえばやはり
    ポジショニングの改善ぐらいでしょうか。
    自分ではなかなか上手くできているのかどうかわからず
    困っております。

    長文になりましたが、なにかアドバイスありましたら
    頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

    • 母乳が出ていないんじゃないかなと心配しながら授乳を続けてこられたのは、とても大変でしたね。
      結論から言うと、母乳は出ているんじゃないかな?と想像します。
      直母量が50〜60あるならトータルでは十分な可能性もあります。
      対処するとしたら、おっしゃるように乳頭混乱は気になります。
      哺乳瓶に慣れると直母で上手く飲めなくて、(乳房に母乳が溜まっていても)口に入ってこないこともあるからです。
      ミルクはできるだけカップフィーディングで飲ませることは可能でしょうか。

      また、授乳に時間がかかることや、張っているのに搾乳が30くらいしかできないということから、授乳直前にオキシトシン反射を促進することも効果があるかもしれません。

      できるだけ楽に軌道に乗せるために優先するといいのは、乳頭混乱の対処と、母乳不足感についての知識を身につけることかな?と思います。

      母乳は出ていると思います!
      でもまだ上手く飲めていない可能性があるので、改善の余地はあると思います。

      体重は、g/日では判断できないので、よければ成長曲線をチェックされてみてください。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る