重症の母乳過多の改善方法|ポンピング&時間割授乳法

重症の母乳過多・過分泌や、赤ちゃんの過飲症候群、乳糖過負荷による乳糖不耐症などになると、お母さんは出過ぎるおっぱいや頻繁な乳腺炎に苦しみ、赤ちゃんはいつも泣いてばかりで慢性的な下痢や体重増加不良になり、母子ともに大変な母乳育児になってしまうこともあります。

これらを、一度に解決するための方法をご紹介します。

これは、前回までの記事に書いてある基本の対処法でも上手くいかない場合の、奥の手です。


<ポンピング&時間割授乳法>

  • まず、両胸から、可能な限り排乳します
    (できるだけ短時間で効率が良い方がいい。電動の搾乳器を使ったり、両胸を一度に搾乳したり。かなり柔らかくふにゃふにゃになるまで)
  • すぐに、空のおっぱいを、赤ちゃんが満足するまで(自分から口を外すまで)飲ませます。
  • 赤ちゃんは、後乳が飲めて、満足した様子を示すでしょう。
    (“空っぽ”のおっぱいには、高カロリーの後乳が残っている)。両胸飲ませてOK。
  • その後は、赤ちゃんが欲しがるたびに、右のおっぱいだけを何度でも飲ませます(左のおっぱいが、パンパンに張って我慢できなくなるまで)。
  • 次は、左のおっぱいだけを飲ませ始めます(右のおっぱいがパンパンに張って我慢できなくなるまで)。
  • これを繰り返します(目安は、3-4時間おきに、左右を交替する感じ)
  • 生産スピードが飲むスピードを上回って、両胸がパンパンになりトラブルが生じそうな場合は、再び両胸を完全に排乳する所から始めます。
  • 排乳を頻繁にしすぎないように注意
    (目安:前回の排乳から24時間くらいは間を空ける)
  • そして、徐々に、排乳する間隔を延ばしていき、最終的には排乳しなくて済むようになる。
    (目安:症状が軽ければ最初の1回だけ。重ければ合計5回くらいまで)
  • 1日経っても、少しも生産スピードが落ち着く様子が見られない場合は、左右を交替する時間を4時間に延ばし、それでも改善しなければ6時間にと、徐々に延ばしていく必要があるかもしれません
    (最も重症な場合は12時間にすることもあるけど、素人判断は慎重に)

※乳管の詰まりや乳腺炎のサインがないか、慎重に観察しながら行うこと!

※説明が分かりやすいように、「右のおっぱいから授乳開始」と書いていますが、左から開始してもOK。

Q. 排乳量の目安は?

A. かなり個人差があるけど、文献によると、母乳過多のお母さんの治療をした場合、最初の排乳では、両胸から計350~700 ml搾乳できたという記述あり。

素人がやると、もう少し少なくなるかもしれませんが、左右何回か往復して搾乳すると、しっかり除去できるでしょう。

参考文献などはこちらから

乳糖不耐症?過飲症候群?たそがれ泣き?|見分け方

関連記事

基本的な対処法→※母乳過多を防ぐ授乳方法|根本解決のヒント

それでもだめなら→※母乳過多の改善方法|時間割授乳法

母乳過多を解決するために必要なのは根性ではなく科学的知識

しこり・詰まり・乳腺炎などのトラブルを根本解決するためには、上手におっぱいに吸着させるスキルが欠かせません。タグ#ポジショニングをチェックしておきましょう。

母乳過多の原因や対処法についての記事一覧は、母乳過多から見ることができます。

他の方の体験談は、経験談(母乳過多)から見ることができます。コメントする前に、似たような経験談が載っていないか探してみてくださいね。

2017/5/13更新

関連記事

コメント

    • YUKI
    • 2016年 8月 03日

    コメント内容は以下に移動させていただきました↓
    時間割授乳でも改善しない母乳過多(2ヶ月半)

    ●キーワード
    水っぽい緑の便
    生後すぐから吐乳
    大きなゲップやおなら
    肛門のかぶれ
    授乳中に母乳が飛び散る
    生産量に左右差がある
    時間割授乳では効果なし
    ポンピング&時間割授乳をやってみた
    おっぱいが張ると詰まりそうで不安

    • かほママ
    • 2017年 9月 22日

    コメントは以下へ移動させていただきました
    溜められる量が多く、10時間くらい空けないと張らない(2ヶ月)

    ●キーワード
    生後2ヶ月で6kgに
    あまり胸は張らない(10時間くらい空けないと張らない)
    高プロラクチン血症
    ポンピング法を試した

      • かほママ
      • 2017年 10月 02日

      今も時間割授乳法を続けています。
      片乳がパンパンに張るまで10〜12時間かかるので、半日は右で半日は左でという感じで授乳しています。
      昨日あたりから母乳がシャーと顔に飛ぶことがなくなりました。
      そして、昨日は一度も泣かずに授乳することができました。
      ただ、昨日はサイン授乳の見直しをしたというか、日中のサイン授乳がやはりよくわからなく、ぐずるとお乳をあげたくなってしまうので、抱っこをしてあやしてもぐずりが落ち着かない時だけ授乳するように変えました。これだと遅いのかなと思うんですが、もう、よくわからなくて…。
      あと、母乳過多が落ち着いてきたら一気に通常の授乳に戻していいのでしょうか?
      少しずつ片乳ずつの時間割を短くしたほうがいいのでしょうか?

      何度も質問してすみません。

      • 経過報告ありがとうございます。
        10〜12時間空けて、チクチクした痛みなどトラブルのサインはないでしょうか。改善のサインが見られるとのこと、よかったですね。

        また、抱っこしてもぐずったら授乳、でも十分だと思います!特に今は母乳の飲み過ぎでぐずる可能性もあるので、その調子でいろいろ試していかれるといいのではないでしょうか。
        授乳パターンは、いきなり戻すなり段階を踏むなり試してみて、「まだ多すぎたかな?」など様子を見つつやり方を変えてもいいと思います。
        よく観察されていて判断も的確なので、その調子だと思います!

      • かほママ
      • 2017年 10月 02日

      ご返信ありがとうございます。
      10〜12時間空けるとパンパンに張り、チクチクと痛むこともありますが、一回の授乳で痛みは解消します。
      今日はぐずることも多く、授乳中も途中で泣き出すことが何度かありましたが、母乳の勢いは治まってきているようにみえるので、「飲みたくなかったのかなぁ」と思い、乳首を離して泣いたら授乳は終了するようにしています。
      もう少し様子を見て、時間割を今より短い時間にしていき、基本の授乳に戻していってみようと思います。
      がんばります!

      • かほママ
      • 2017年 10月 13日

      こんにちは。母乳過多は少しずつ改善しています。授乳が不安で外出することもできなかったのですが、最近は子育てひろばや絵本の会などにも参加するようになりました。本当にありがとうございます。
      経過報告とまた質問をさせてください。
      〜現在の授乳方法〜
      ・1回の授乳を片乳だけにし、1時間〜2時間以内に欲しがったら同じおっぱいから授乳。
      ・授乳頻度は2〜3時間おき。入浴後は1時間おきにあげたり欲しがるたびに授乳。
      〜赤ちゃんの様子〜
      ・むせることはあるけど暴れたり泣き出すことがなくなった。飲みたくなくなったら口を離し、午前中は特に笑いながら遊びながら飲むことも多い。
      ・寝ている時、以前は鼻が詰まっているような苦しそうな呼吸をしていたがそれが改善した。
      ・ごくごくと飲む音が毎回していたが、音がしないことも増えてきた。
      ・たまに授乳後すぐに嘔吐することがある。
      〜おっぱいの状況〜
      ・一回の授乳でふにゃふにゃになることが多くなった。
      ・顔に飛び散ることがときどきあるが、減ってきている。
      〜質問〜
      ①まだ基本の授乳に戻すのは不安なのですが、いつかは基本の授乳に戻したほうが良いでしょうか?
      ②最近、夜間ぐっすり寝てしまい5時間くらい、張っているおっぱいを授乳するとごくごくと音を立てて飲み、授乳後すぐに吐いてしまうこともあるので3時間くらいで起こして授乳しています。起こさないほうが良いでしょうか?
      ③母乳過多のことではないのですが、来年4月から保育園に預けようと思ってます。8.9カ月で預ける予定ですが、近所の通わせたい保育園の看護師に授乳のことを相談したら、哺乳瓶を慣れさせるように言われました。私はストローマグかコップでと言ったのですが、首をかしげられて…。乳頭混乱する可能性があるから哺乳瓶は試したくないと思っていたのですが、保育園で母乳が飲めなくなるほうが怖くて。今から哺乳瓶を練習しようかどうか迷ってます。

      • 母乳過多が改善している様子が見られるとのこと、本当によかったですね。

        ①まだ今は多そうなので、「不安を感じなくなったら赤ちゃん主導でやってみようかな?」という感じでいかがでしょうか。

        ②どちらでも、お二人に合っていると感じる方法でいいんじゃないかなと思います!
        張りすぎた場合は、カップフィーディングの練習がてら、授乳直前にコップに前搾りしたものを飲ませてから直母を試みることもできるかもしれませんね。

        ③哺乳瓶は、「練習してるけどどうしてもダメで…」というポーズをとりつつ、実際に練習するならコップやストローでいいと思います。
        母乳で育っている子どもは哺乳瓶を使えないことも多いので、「哺乳瓶がダメなら預けられない」という無責任なことはないんじゃないかな〜と思いますがいかがでしょうか。

    • みみみ
    • 2018年 1月 19日

    こんにちは
    母乳分泌過多+吸いにくい乳首らしく、悩んでいます。
    現在3ヶ月半の娘(2人目)の育児中です。
    1人目育児中より、乳頭が短いために吸啜しにくい、と言われており、初期はプロテクターを使用して授乳していました。縦抱きで続け、次第にプロテクター使用せずとも授乳可能になりました。母乳分泌量は1人目の時から多めだったようで、足りなくて困る、ということはありませんでしたが、多すぎる印象もありませんでした。
    2人目出産後より、母乳量に授乳量が追いつかない状態でした。吸啜はやはりあまりうまくいかずでしたが、母乳の出がスムーズだった分、出てくる母乳をただ飲み下すような授乳で乗り切っていました。1週間くらいの時にしこりを改善するために助産師さんにマッサージしてもらいましたが、フェイスタオル1枚びしょびしょになり、ポタポタと滴る程度の量の母乳が出ました。多いから乳腺炎に気をつけてと言われました。退院後もいつも飲み残しがある状態で、大抵は片方の授乳だけで満腹になった様子でもう片方は吸ってくれないまま授乳終了、でした。搾乳すると更に生産量が増えると思ったので、そのままにし、3時間程度後の次の授乳時には反対からあげるようにしていました。1ヶ月目くらいから射乳がかなり強くなりはじめ、授乳時にむせることが増加しました。2ヶ月後半から、射乳が始まるとすぐに乳首を離すようになり、飛び出す母乳をタオルで受け止めて射乳が落ち着くのを待つようになりました。後ろに寄り掛かかる体位も試しましたがほとんど効果なし。落ち着いてから授乳を再開するのですが、吸啜が上手くいかず、更にむせる、嫌がる、泣きながら乳首を吸うようになりました。3ヶ月目に入ってからその様子が悪化し、ついに今日、乳首を完全に拒否するようになりました。30分程度格闘してダメだったため、哺乳瓶に搾乳して授乳しました。2週間前から哺乳瓶拒否していたのに、先程は飲みました。空腹だったようです。どうしたらいいのか悩んでいます。

    • こんにちは。赤ちゃんが飲んでくれないのはかなりのストレスですよね。
      まずは母乳過多の記事を読んでいただき、試してみるのはいかがでしょうか。
      また、たくさん母乳を廃棄していらっしゃるようなので、搾乳のポイントもぜひご覧ください。
      細かい悩みは、母乳過多の経験談もお役に立てると思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る