仕事復帰する前に、授乳の間隔を空けておくべき?

今までは、いくら頻回授乳でも、お母さんと一緒だったので、好きなだけ飲むことができたけど、仕事復帰すると、そうはいかなくなります。

では、保育園や、誰かに預けるために、授乳や生活リズムのスケジューリングはしておくべきなのでしょうか?

私が第一子の出産後に仕事復帰したとき、とても心配だったので、以下に、sumireの経験談を書いてみようと思います。

●預ける前の子どもの様子

まとめてお昼寝できず、布団でもほとんど寝れず、抱っこしたまま短時間睡眠を繰り返す感じ。

頻回授乳タイプで、月齢問わず、1時間おきなんてこともザラ。

保育園に預けたら、補足は基本的に3時間おきになるので、お腹が空いて耐えられないんじゃないか?一度にたくさんの量は飲めないんじゃないか?などと、とても心配。不安でいっぱいでした。

●保育園に預けた後の子どもの様子

最初はスムーズにいかなかったみたいだけど、先生方が道具ややり方など工夫してくださって、すぐに、離乳食と、補足と、一人前に食べられるようになって安心しました。

補足は、主にストローマグでしていただきました。

お昼寝も、徐々に、2-3時間続けて(!)、布団で(!!)寝れるようになりました。

補足の練習をしておくなら、月齢5-6カ月以降ならストローやコップ、それより前ならカップフィーディングがいいかも?しれません。

●預け始めた時のおっぱいの様子

もともと張ることはないタイプだったけど、復帰すると授乳時間が空くので、さすがに張りまくりました。

最初は子どものことを考えてしまうたびに、オキシトシン反射が起こり、余計に胸が張って痛い!という繰り返し。

すきを見てトイレで搾乳していました。

●その後のおっぱいの様子

復帰して数カ月くらい経つと、平日の日中は、張らなくなりました(痛みもなく快適な状態)。

帰宅後、夜間、出勤前は、それまで通り頻回授乳で、仕事が休みの土日も要求されるがままに授乳していました。

そのおかげか、母乳が足りなくなることはありませんでした。

月曜日だけ、土日の頻回授乳の名残で、少し張ることが多かったです。

●保育園に預けた感想

私が子どもを預けた保育園では、事前に園長先生が「何か心配なことはありますか?」と聞いてくださったので、

「授乳スケジュールはバラバラで、食べムラもあって、お昼寝が上手にできなくて、良く泣く子で…」とおそるおそる相談すると、

「あーそんなの、みんなそうよ!大丈夫。任せてね!…で、何か心配なことは?」という頼もしい感じでした。

ごくたまに、

「入園前に断乳してないからお昼寝ができない」

「哺乳瓶の練習をしてないから補足ができない」

などとクレームをつけてくる保育士さんもいるそうですが、

それは「私は保育のスキル(あるいは知識)が浅いんです」と告白しているようなものなので、生温かい目で見守りつつ、お母さんは凹む必要はないと思います。


<先生とお母さんは別腹!>

私の子どもと同じクラスのお母さん達は、皆、声をそろえて「家にいる時と全然違う!」と言います。

何か魔法を使っているのだろうか…と思ってしまうほど、プロは、経験と、技と、頭の回転の速さも違うんですね。

信頼して任せて大丈夫です。

結局は、添い乳じゃないと寝ないとか、哺乳瓶が使えないとか、そういう細かいことよりも、「保育者との信頼関係が築けるかどうか」の方が大事みたいです。

「この世界には、自分のことを受け入れてくれる人が、お母さん以外にもたくさんいるんだな」という安心感が持てれば、そこに新しい刺激と楽しみを見つけることができるのかもしれません。

子どもは、良くも悪くも「保育園はおうちとは違う」ということを分かっているようです。

「家ではこうだけど保育園に預けて大丈夫かな?」という心配はいらないけど、その一方で、「保育園ではこうするから、家でもそうさせよう」とは、あまり期待しない方がいいかもしれません。

極端な話、保育園ではばっちり子どもが言うことを聞いてくれていた保育士の方が、「いざ自分が出産してみると、全然うまくいかない!」となったとしても、それは「前者は先生として接しているけど、後者はお母さんとして接しているから」というだけの話だと思います。

「先生」と「お母さん」では、子どもが求めること・子どもに求めること、が違うので、家と保育園で、最適な方法が違っていても自然なことです。

ということは、「保育園はトントンで寝るから」「授乳は3時間おきだから」などと、家でもそうしようとしても、「何、先生のマネしてるの?お母さんに戻ってよ!」と子どもは取り合ってくれないかもしれません。

でも、がっかりしなくていいし、家くらい、子どもの希望に合わせてあげればいいんじゃないかなーと思います。

母乳育児の続け方も十人十色

WHOによる仕事復帰と母乳育児の話、超短時間で職場で搾乳する方法、職場に冷凍庫がない場合の搾乳の管理方法など、仕事復帰にあたって自分たちに最適な母乳育児のやり方を考えるヒントは、タグ#仕事復帰からどうぞ。

2017/5/12更新

関連記事

コメント

    • mag
    • 2016年 9月 04日

    はじめまして。低出生体重児をいよいよ保育園にお願いして仕事復帰することになり、いろいろなページを拝見しています。
    順調でないことばかりの中、こちらのいろいろな情報に励まされ(でもなかなか頭の中に定着しなくて、また不安になったり忘れて何度も読み返して確認したりしていますが。。。)本当にありがとうございます。
    このページ末尾の 仕事復帰と母乳育児のカテゴリー のリンクがエラーになっていますのでお知らせしたくコメントさせていただきました。http の後の : が抜けているだけのようなのですが・・・

    • はじめまして。少しでもお役に立てれば幸いです(*^-^*)
      さて、リンク切れのご指摘ありがとうございます。とても助かります。修正させていただきました。

    • たんぽぽ
    • 2017年 10月 02日

    sumireさん、こんにちは。いつもこちらのサイトを見て元気づけられています。ここでしか得られない母乳育児の知識がたくさんあり、支えになっています。
    sumireさんにお伺いしたいのですが、私には1歳になる子どもがいます。これから仕事復帰を考えています。預ける予定の保育園は、母乳の補足の対応はしていません。先日、先生から「入園前に断乳をして来てください。せめて勤務中にお茶や白湯で我満できるようにしてください。夜は授乳してもいいですから。それに、1歳過ぎて母乳は飲むものじゃないですし。」と言われました。子どもは、おっぱいが大好きで飲むと幸せそうな笑顔になります。母の温もりに安心するところもあるかもしれません。私は、子どもが欲しがるなら、2歳でもいつまでも授乳したいと思っていました。断乳しないと、保育園で泣き止まず、子どもも保育士さんも困るということはよく分かります。ですが、入園前にスケジューリングをするのは子どもにとって良くないのではないかとも思います。先生と考えが異なり戸惑っています。言われた通り、入園前に授乳間隔をあけた方が良いでしょうか?よろしければ、sumireさんのお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

    • こんにちは。保育園入園前の意図しない断乳を指導され、戸惑っていらっしゃるんですね。
      自分の考えや気持ちを直接否定されて、ショックやストレスも大きかっただろうと思います。
      私は、母乳を飲んでいると保育園で泣きやすいかというと「全く」関係ないと感じています。「あまり」ではなく、「全く」です。

      スムーズな保育と成長のために、たんぽぽさんは好きにされて全く大丈夫だと思いますが、「否定的な相手」との付き合い方のコツとしては、「そうしようと思ってるし、そう努力してます」というポーズを取ることが楽かなと思います。例えば、もし園ノートに授乳時間を書く欄があっても書かなくていいと思います。飲んでるかどうかわざわざ確認されたら、夜中だけ飲んでるとか、たまーに飲んでるとか、適当に答えてもいいと思います。

      そもそも保育士になるために栄養法の勉強をする機会はないようなので、保育士の方に母乳の知識がなくてもしょうがないのですが、周りになんと言われようと、たんぽぽさんの考えや気持ちは尊重される価値があると思います!
      お二人が楽しい・快適だと感じるやり方を模索できるといいですね。

        • たんぽぽ
        • 2017年 10月 06日

        こんばんは。お返事をいただきありがとうございます。
        そうですね、言われた時はショックを受けて、また今後他にも私のやり方に指導をされたら嫌だな…などと余計なことまで考えてしまいました。

        「全く」と言っていただき、心強いです。子どもとはまだあまり長い時間離れたことはありませんが、私はなんとなく、「この子は私がいないならいないでおっぱいで泣いたりせずに、他のことに向き合える子なんじゃないかな。私が帰ったら、いつものようにおっぱいを求めるんじゃないかな。」と感じています。入園前だからと言って、私がいるのにおっぱいをあげない意地悪はせず、いつもどおり過ごそうと思います。復職後も二人のやり方を探していきます。

        保育園の先生とは、「ポーズ」をとってうまく付き合うというのはとてもいいアイディアですね!そうしてみます。
        私の気持ちをくみとって、尊重していただきとても楽になりました。sumireさんにご相談してよかったです。ありがとうございました。

    • ちゃママ
    • 2018年 1月 31日

    Sumireさん、初めまして。
    もうすぐ6ヶ月の息子がいるものです。
    Bfhで出産しましたが、なかなか母乳育児が軌道に乗らず悩みましたが、書籍の「ちょっと理系な育児」とっても助けられました。
    おかげさまで幸せな母乳育児ライフを満喫しています。

    ところが、保育園激戦区に住んでいるため、今年4月から0歳で保育園に預けることになりました。ぜいたくな悩みと思いますが、正直預ける心の準備もまだな状態です。
    そんな中、軽い気持ちでその園に離乳食をあまり食べないとの相談したら、授乳間隔を4時間あけろ、泣いたら白湯を飲ませろ、1日1回はミルクを飲ませて慣らせと言われ、戸惑っています。さらには生活リズムを毎日記録して提出せよとまで言われました。
    更には泣いてる子の口をおっぱいで塞ぐのは親が楽したいだけ、などと言われ、思わず自分が涙しそうになりました。
    誤った知識と思いつつ、今後子どもを預けることを考えるとその場で反論するのも憚られ、帰宅してからも悲しい気持ちで過ごしていました。そこでこのエントリを拝見して、とっても心が晴れました。うまく付き合って行きたいと思います。母乳育児、まだまだ楽しみます。
    本当にありがとうございます!感謝です。

    • コメントありがとうございます。また、書籍もご購入いただきありがとうございます。
      ちょっと古めかしい保育士の方に当たってしまいましたね…
      ちなみに、本来BFHは地域の母乳育児のリーダーシップを取る役割も持ってるので、保育園での母乳への対応を、メールなどで報告することもできるかもしれません(園への直接指導はできなくても、保育士向けのイベントなどにつながるかも?)。
      同じ保育園でも、新しい情報を持っている保育士の方もいらっしゃったりするので、一人でも親の味方になってくれる方に出会えることを祈ります。
      もし一人もいなくても、私は味方です。

        • ちゃママ
        • 2018年 1月 31日

        Sumireさん、お忙しい中お返事をいただき本当にありがとうございます。
        あたたかく心強いお言葉、とても嬉しかったです。
        里帰りした地元での出産だったので、今現在の最寄りのbfhにコンタクトをとれないか、どこか働きかけられるところがないか調べてみます。同様の思いをするお母さんが減ったらいいなと思います。
        ほんとうにありがとうございました。

    • momo
    • 2019年 5月 27日

    sumireさん、初めまして。
    生後5カ月の子の母です。
    初めての育児で戸惑うことばかりでしたが、sumireさんのサイトに助けられて何とか母乳を続けることができています。来月6カ月になったら補完食も始める予定です。
    今回sumireさんにお伺いしたいことがありコメントさせて頂きました。あと数ヶ月で復職するのでコップかストローでの補足を検討しています。
    今は小さなコップを使ってカップフィーディングを練習しています。1日1回の練習を始めて1週間になりますが、飲みこぼしが多かったり嫌がったり中々上手くいきません。機嫌のいい時や空腹時を狙って飲ませても、何とか数口ごっくんできる程度です。搾乳を使って練習しているのですが、1回あたり10〜20ml程しか絞れず、せっかく絞った搾乳がこぼれるのを見て少し悲しくなります。ストローマグのほうがこぼれなくていいのかなと思っていますが、どう練習したらいいのか悩んでいます。紙パック飲料を使った練習だと母乳以外のものを飲ませてしまうし、元々体重増加が緩やかな子なので麦茶でお腹いっぱいになるのもできれば避けたいです。
    sumireさんはコップやストロー をどうやって練習されましたか?それぞれに合ったやり方があるとは思うのですが、sumireさんの経験をお聞かせ頂けると嬉しいです。

    • はじめまして。
      復職に向けてコップを練習しているものの、思うようにいかず悩んでいらっしゃるんですね。
      私は復帰に備えて水やお茶を使ってストローを練習した気がします。
      離乳食が始まってから、水などを使って練習してもいいかもしれないし、今なら搾乳がもったいなければミルクを使って練習してもいいかもしれませんね。
      1日100ml以下であれば、成長や母乳の分泌にほとんど悪影響はないんじゃないかな?と思います。

        • momo
        • 2019年 5月 29日

        お忙しい中、お返事をありがとうございます。復帰が近づくにつれて不安と焦りでいっぱいで…。sumireさんの経験をお聞きできてよかったです。母乳以外の水分も量に気をつければ使えるとのことで、気が楽になりました。
        本当にありがとうございました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る