●第3章まとめ|補完食は離乳食と別のものです

第3章 補完食 まとめ

WHOが2009年に発表したガイドライン【乳幼児の栄養法】のうち、補完食についての記事のまとめです。

そもそもなぜ乳汁以外の食事を与える必要があるの?

何を食べさせればいいの?

どのくらい食べさせればいいの?

など、基礎的で重要な知識が満載です。

 

★補完食はいつ始めるべきか?

離乳食はいつから?WHOが推奨する開始時期

離乳食の準備OK?月齢6カ月頃の赤ちゃんの発達

 

★補完食の基礎知識

補完食で守るべきこと|WHOの10カ条

離乳食を食べさせるためにして良いことと悪いこと

離乳食の消費期限はいつまで?安全な食事のポイント5つ

レシピ本のメニューが良いとは限らない!良い補完食のポイント5つ

 

★補完食の量と回数について

補完食のカロリーを考えたことはありますか?WHOが定める質・量・頻度

離乳食の1回食・2回食という考え方はもう古い?WHOが推奨する回数とは

補完食はどのくらい食べさせたらいいの?量の計算方法

離乳食の回数の決め方

 

★食べさせ方について

食器は?補助の仕方は?補完食の食べさせ方

離乳食の適量に迷った時のシンプルなルール

手づかみ食べはいつから?世界の離乳食の進め方

 

★補完食の食材について

WHO推奨|離乳食で食べさせたい6種の食材

離乳食に必要な栄養素を効率よくとれる食材

ヘルシーな補完食はNGです|野菜たっぷりご飯の落とし穴

食用油はいつから使う?0歳・1歳の子どもに必要なエネルギー

ベビー用ジュースはアリ?補完食としてNGな食べ物・飲み物

 

★補完食の作り方のヒント

WHOのレシピは簡単で栄養豊富!正しい補完食と与え方

離乳食の10倍粥は薄すぎる!?補完食のカロリーの目安とは

 

★子どもの具合が悪い時の対処法

「病中・病後は離乳食の回数を減らす」は間違い!?病気中の補完食の与え方

 

★母乳を飲んでいる赤ちゃんはこちらも重要

母乳を2歳以上まであげるべき4つの理由

子どもに必要なエネルギーのうち、母乳でまかなえるのはどのくらい?(図解)

1歳の子どもの、母乳と補完食の栄養バランス(図解)

生後半年間は母乳の方が急速に成長する

 

★ミルクを飲んでいる赤ちゃんはこちらも重要

ミルクはいつまで重要なの?完ミの赤ちゃんの補完食

栄養の質が大事!完ミの赤ちゃんの補完食

 

★その他

アレルゲン除去食で予防はできる?アレルギー予防と補完食

鉄分強化食品・サプリメントと離乳食

栄養素のサプリメントが必要な赤ちゃんとは

補完食のガイドラインの作り方

関連記事

コメント

    • クリハラ
    • 2017年 12月 03日

    はじめまして。
    4才0ヶ月の長男と0歳7ヶ月の次男を育てておりますクリハラと申します。

    長男の時はトラディショナル離乳食でしたが、次男はこちらのサイトを参考に補完食で育てています。

    ひとつ疑問があってコメントさせていただきました。

    離乳食と補完食では摂取できるカロリーにかなり差があると思うのですが、WHOの成長曲線も厚生労働省の成長曲線もほとんど差がないのはなぜなんでしょうか?

    離乳食でも栄養が足りているということなのか、体重は増えるけれど栄養はやはり足りていないということなのか…。

    sumireさんはどのようにお考えですか?

    • はじめまして。
      私も日本人の栄養状態が与えている影響は現実的にどんな感じなのか疑問を持っているのですが、パラメータが多いので判断は難しいだろうなと思います。
      (個人的には、妥当な栄養法が浸透したら、日本人の平均身長は今より伸びるんじゃないかなと思っています)

        • クリハラ
        • 2017年 12月 06日

        お忙しい中お答えありがとうございました。

        もしかすると日本人の栄養状態にも良い面があるのかもしれませんね。

        確かに妥当な栄養法ならば日本人の平均身長は高くなりそうです。

        何にせよ、食べなくても食べすぎてもNG!な離乳食は日本中のお母さんを苦しめていると思うので、補完食の概念が定着するといいなと思っています。

        応援しています。

    • ノダ
    • 2019年 1月 19日

    はじめまして。

    35週3日で双胎(2400g台、2200g台)を出産し、NICU入院中と退院後1週間程(母乳不足感に苛まれて、夜間のみ1
    回)ミルクをあげていましたが、現在は完母で子育てをしております。
    双子は現在、生後5ヶ月半、6800g台と6200g台にすくすくと育っております。

    母乳栄養で悩んでいたときにこちらのサイトを参考にさせていただいていました。そして、そろそろ離乳食の勉強をしようと思い再度こちらのサイトを見ていましたら、補完食という初めて聞く言葉がありビックリ!勉強不足ですね。。。驚きつつも、知らないことだらけで、どんどん読み進んで大変楽しく読ませていただいております!

    そこで、1つ質問させてください。
    早産児の補完食開始時期に関して、WHOでは何か提示していますか?
    もし既にこのサイト内に記載されている内容でしたらすみません(>_<)
    また、WHOでは特に提示していない場合、sumireさんは、35週台で出生した児の補完食開始時期に関して、どのように考えますか。修正月齢が6ヶ月になるまでは、母乳栄養でいったほうがよいのでしょうか。

    お忙しいかと思いますが、よろしくお願いします。

    • はじめまして。
      少しでもお役に立てたら幸いです!
      このガイドラインには、早産児は修正月齢で計算するという話は書いてありませんでした。

      生まれるまでに体内に蓄えていた栄養素は減るだろうし、母乳の成長因子で消化器官の成熟も進んでいるかもしれないので、私だったら、産まれてからの計算で、6ヶ月になったら始めてみるかなと思います。

      ただ、在胎期間に関わらず、お子さんによって、食べる能力は違うので、様子を見つつ、無理なくチャレンジできる範囲で試してみてはいかがでしょうか。

      双子の子育ては大変なことも多いと思いますが、その調子で進んでいけるよう応援しています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る