ベビー用ジュースはアリ?離乳食としてNGな食べ物・飲み物

大人にとっては何気ない飲食物でも、子どもにとっては害があるものもあります。

WHOが飲食を控えるように、忠告しているものとは何でしょうか?

 

WHOガイドライン「乳幼児の栄養法」

3章 補完食

3.1補完食の指導原則

 

砂糖は濃縮されたエネルギー源ですが、他の栄養素は含まれません。

それどころか、子供たちの歯にダメージを与えたり、過体重や肥満を引き起こしたりしてしまう可能性があります。

 

砂糖や、砂糖の入った炭酸飲料などの飲み物は避けるべきです。

なぜなら、それらを飲食すると子供たちの食欲が減ってしまい、もっと栄養のある食事を食べられなくなるからです。

 

また、紅茶やコーヒーは鉄の吸収を阻害する成分が含まれているため、幼い子供には適しません

 

砂糖について

WHOは砂糖のリスクについても注意を促しているんですね。

各メーカーは「ベビー用」と言って、様々な甘い飲み物(イオン飲料やジュース)やお菓子を販売していますが、一般的には与えない方がいいんです。

赤ちゃんの健康と発達のためには特に必要ではないばかりでなく、悪影響が心配です。

悪影響とは…

  • 食事を食べる量が減ってしまって、栄養不足になること
  • カロリー過多による肥満
  • 虫歯のリスクが上がること

 

鉄分について

お茶やコーヒーに含まれている成分が鉄と結合して吸収を阻害してしまうことは明らかなようですが、最近は、それでも鉄とお茶を同時摂取しても大丈夫だろうという考えが主流になってきています。

これは、「吸収を阻害しないことが判明した」のではなく、「全部を阻害するわけじゃないから一部は吸収できる」ことが理由のようです。

 

つまり、大人は鉄分摂取量(食べる食材の量)が多いので、鉄の一部が阻害されてもそんなに影響はないかもしれませんが、子どもの場合はそんなにたくさん食べられないので、貴重な鉄分を大事に吸収するためには紅茶・緑茶などは積極的に飲ませない方がいいかもしれませんね。

 

補完食についてのWHOのガイドラインは【第3章まとめ|補完食は離乳食と別のものです】を読めば、全てが分かります。

行儀が悪い・食べない・食べ過ぎる・アレルギーなどについての悩みは【離乳食の悩みから解放されたい!補完食のヒント集】をどうぞ。

 

関連記事

コメント

    • 心配性の母
    • 2017年 3月 10日

    いくつも質問してすみません。
    生後6ヶ月以降、飲み物はいつから、何をどうやって飲ませ始めるのがよいでしょうか?
    6か月の子がおり補完食をすでに始めています。
    母はお風呂上がりに湯冷しをマグ(スパウト)で与えるように言います。
    私は、ただでさえまだ上手く食べられず栄養不足の懸念があるタイミングですので水分補給はなるべく母乳を飲ませたいと考えています。また、乳頭混乱を起こして母乳を飲むのが下手になってしまわないかも心配です。
    こちらのブログを拝読して、自分なりに考えた結果、もう少し日が経って、体重が順調に増えているようでしたら
    湯冷しをカップフィーディングで与えるのがいいかなぁと思っているのですが…
    お忙しいところ恐縮ですが、ご回答くだされば幸いです。

    • 今は水よりも母乳を優先した方が栄養面で有利になると考え、体重が順調に増え始めたら乳頭混乱のリスクがないコップで水分補給を試してみようかなと思っていらっしゃるんですね。母乳育児の科学的知識をもって出した方針であることが伝わってきますし、私を含め他人が口出しする余地はありませんので、自信を持ってそうされるといいんじゃないかなと思います!

      科学的知識を持っている場合、多少間違ったりやりすぎたりしてしまっても(たとえば、水を飲ませすぎて母乳を飲む量が激減してしまった、など)、それは挽回可能なので(与える水の量を少し減らして授乳回数を増やしてみよう、など)、「問題がなければ100点!」だと考えていいのではないかなと思います。

      身近にこちらの考えを否定してくる方がいると、ちょっとしたことでも不安になることもあると思いますが、ご自身のペースで進んでいけることを、私は応援しています!

        • 心配性の母
        • 2017年 3月 12日

        自信を持って、自分と赤ちゃんのペースでやっていこうと思います。ありがとうございます!

    • あわ子
    • 2017年 10月 13日

    いつも大変参考に読ませていただいています。
    現在7ヶ月の娘がおり、6ヶ月で離乳食を始めました。栄養補給を第一に考え、初期からいろいろな食材を与えていますが、どうも薄味のおかゆの食いつきがよくありません。
    ベビーフードや肉やチーズを混ぜたパンがゆ、バナナなど味の濃いものはよく食べるのですが、よく食べるものを優先してあげ続けて良いものでしょうか?
    栄養面を重視しすぎて、よく食べるように味付けを工夫した結果、素材の味に慣れさせることをあまりしなかったので、味覚の発達などに影響がないか少し心配です(;_;)

    • 「薄味なものから与えないと味覚障害になる」という噂を耳にして、当てはまるのではないかと心配していらっしゃるんですね。
      一般的には、味覚障害より栄養不足の方がリスクが高いので、その調子でいいのではないでしょうか。
      他の記事でご覧になったかもしれませんが、味見して、「しょっぱい、辛い」ことがなければ大丈夫だと思います。

        • あわ子
        • 2017年 12月 10日

        返信ありがとうございます!9ヶ月になりいまだにごはんよりパンをよく食べる子ですが、栄養面重視でやってきましたが白ご飯なども食べれるようになってきました。

        • お子さんが栄養豊富な食事を楽しめているようで何よりですね。その調子だと思います!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る