遷延性黄疸|徴候と対処法

生後7日以降に始まって数週間続く黄疸、別名「母乳性黄疸」の対処法です。

 

WHOガイドライン「乳幼児の栄養法」

7章 乳房の管理と母乳育児におけるさまざまな障害

7.17 子どもの病気・黄疸・奇形

<徴候>

遷延性黄疸は生後7日以降から始まり、数週間続きます。

通常、母乳中のホルモンや他の物質が原因となっていて、「母乳性黄疸」とも呼ばれます。

母乳性黄疸は無害で自然に消えるものです。

 

より深刻な状態になっているせいで黄疸が生じている場合は、通常、色の薄い便・色の濃い尿・肝肥大・脾腫のような他のサインが見られます。

 

<対処法>

赤ちゃんは臨床試験を受けて、深刻な状態が原因じゃないかを判定されるべきです。

赤ちゃんが明確に診断されるまでは、授乳を続けるべきです。

 

 

黄疸があればとりあえず母乳を止めてみる、という順序は適切ではないんですね。

母乳は水道の蛇口のように出したり止めたりと簡単にいかないので、やめる必要がない場合も安易に断乳を指導されると、お母さんも赤ちゃんも大変です。

 

新生児に黄疸が出るのも低月齢の赤ちゃんのウンチが黄色いのも、「ビリルビン」という物質のせいですが、これは光で分解してしまいます。

 

なので、私が第一子を出産した病院では、

「退院後に黄疸が見られたら、レースのカーテン越しに赤ちゃんを日光浴させるだけでも効果がある」

と教えてもらいました。

ウンチの黄色いシミがついた服やタオルも、日干しすれば簡単にとれるんですね。

 

 

新生児黄疸の徴候と対処法はこちら

2017/4/5更新

関連記事

コメント

    • ひろみぃ
    • 2017年 9月 05日

    はじめまして、コメント失礼します。
    色々なサイトを見て、こちらにたどり着きました。
    お手すきのときにお返事いただければと思います(._.)

    先月8/29に第一子となる娘を出産しました。今日で生後7日目です。
    入院中の生後4日目の朝に黄疸の症状が見られ、1日光線治療に入りました。その後、数値が下がったとのことで5日目に一緒に退院することができました。
    日曜日に里帰りをして、母に協力してもらいながら育児をしております。
    昨日、沐浴の前にどうも白目が黄色く、黄疸の症状がまた出はじめた?と母共々感じております。
    母乳を止めようかと思い昨夜1回のみミルクにしましたが、こちらのサイトを見て母乳を続けることにしました。
    よく寝るので起こさないと5、6時間あいてしまいます。

    私はO型で娘はA型です。
    第一子なので、何も分からない状態で私がとても不安です。
    1ヶ月検診を待たずに、出産した病院に行き診てもらった方がいいのでしょうか。
    お返事をお待ちしております(._.)

    • はじめまして。
      黄疸は、レースのカーテン越しに日光浴するだけでも効果があるので、よければ試してみられてくださいね。
      (黄疸の原因物質は、太陽の光で分解するからです)

      直母が難しい場合は、コップで搾乳を飲ませる方法もあります。
      近々アップする予定の記事で、簡単な搾乳の取り扱いについて載せるので、そちらもよければご覧ください。

        • ひろみぃ
        • 2017年 9月 11日

        お返事ありがとうございます。
        日が経つにつれて少しずつですが、白くなってきたかなぁ、、、?という感じです。
        日光浴ですね、やってみます!ありがとうございます(._.)

        分かりました!そちらの記事をまた拝見させていただきます。
        ありがとうございました!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る