乳房トラブルと母乳過多の板ばさみ(1ヶ月)

経験談(母乳過多)

現在、母乳過多について寄せられる質問が多くなり、似たような質問をいただくこともあるため、同じような悩みの経験談がないか情報を探しやすくするために、コメント欄を整理させていただいています。

※コメントへの返信内容はあくまでコメントから推察されることであり、正解とは限りません。

母乳過多の改善方法は母子の組み合わせによって最適化する必要があるので、そのヒントとしてご利用ください。

2018年 7月 16日

はじめまして。現在1ヶ月の子どもを母乳で育てています。初めての子どもです。
ミルクの吐き戻しが酷いことから、このサイトにたどり着きました。


赤ちゃん主導の授乳を始めてから、前よりひどくなくなったものの、透明な中に白い塊の混ざったものを少量吐くことはある状態です。


また、うまく吸着させることができず、悩んでいます。

右の乳首が、特に授乳の後半すごく痛くなり、次の授乳までには少しおさまりますが、ズキズキしてきます。

これは吸着がわるいのでしょうか?時間が長いせいでしょうか?

左の乳は比較的うまく吸着させられているようで、痛みはありません。


授乳時間は、長くて20分ほどです。
吸着させるときに、できるだけ深くしようとするのですが、口を大きく開けてくれず、どうしたら大きい口を開けて吸着してくれるのか、わからない状態です。

 

From sumire

はじめまして。
赤ちゃんの吐乳と授乳の痛みに改善の余地はないのか、試行錯誤されてるんですね。

まず、「白い塊」を「少量」とのことなので、消化はうまくできていそうな予感がしますが、一度、母乳過多のサインがないかチェックしてみてもいいかもしれません。

次に、授乳の痛みがあるということは、おっしゃるように上手く吸着できていない可能性があります。時間は関係ないと思います。
ポジショニングの情報がお役に立てるかもしれません。

 

2018年 7月 17日

早速のお返事、ありがとうございます。
書いた直前までは吐き戻しが減ったように思っていたのですが、口からゴポッと言うくらい吐き戻すことも何度かあり(白い塊の時と、飲んですぐミルクを吐く時があります)、時間割授乳に今日から切り替えてみました。
切り替えたばかりの時間の授乳では、やはり戻す量が多いです。


また、参考に載せていただいた母乳過多のページを見てチェックしてみました。

・授乳中、勢いよくごくごく飲んだり、むせたり、咳きこんだりすることがある。
・授乳中、乳首を噛んだり、ひっぱったりすることがある。(ポジションをずらしにきます)
・授乳時間がとても短い(トータル5-10分しか飲まない)→特に同じ方を2回飲ませるとき
・授乳後、げっぷやおならを頻繁にし、大量に吐き戻すことも多い→ゲップは、かなり大きい音のモノを数回出します。
・豪快な音を立ててうんちをする→うんちは水っぽい黄色です
・体重は1ヶ月健診で1日約60gほど増えているようでした。

母親の項目については、時間割授乳や赤ちゃん主導の授乳に変えてから収まりつつあるのですが、以前の様子でチェックすると、

・ほとんどいつも、胸が張っているように感じる
・授乳していない時にも母乳が漏れる
・授乳中に、反対側のおっぱいから母乳が漏れる
・乳頭の痛みがある

あたりが当てはまりました。


よく胸が張っていて、赤ちゃんが吸いついてくれず、授乳前に50〜100mlほど搾乳して飲ませていましたが、今は搾乳していません。

赤ちゃんも、張っていてもくわえてくれるようになりました。

 

ポジショニングの記事を色々読んでみました!
まず、うちの赤ちゃんは、吸着が苦手な気がします。

吸啜反射で口を開けますが9割「お」の口で舌をペロペロします(前まで、搾乳した母乳を哺乳瓶であげていたせいかもしれません…)。

乳頭を吸い上げに来る感じです。

病院でも、口小さいねーと言われていました…。


今は、交差抱きのページと哺乳できる姿勢の記事を主に読み込みながら、必死に良いポジションを探っています。
後半痛くなりやすいのは、ポジションのズレかな?と思うので、同じ姿勢をキープできるように試行錯誤しています。

 

また、授乳中、わたしが乳首が痛くなってきて外した時、もう一度上唇をチョンチョンとつついて欲しいか欲しくないか判断しているのですが、そうしなければずっとくわえたままではなそうとしません。

これは、欲しいからくわえているのでしょうか?満腹感がわからないのでしょうか?
自然に離したことがないので、自然に離すというのがどのような感じかわからないのです。

 

From sumire

母乳過多のサインが見られるんですね。
時間割法で落ち着くといいですね。

また、自分から口を離すことがないとのことですが、もしかしたらそちらも母乳過多が改善すれば出てくるかもしれません。
(母乳過多の場合、満足げな様子がみられないことはよくあるようなので、今はそんな感じでいいのではないでしょうか)

全体的に、お子さんをよく観察されていて、ポイントも的確につかんでいらっしゃると感じます!
その調子で試行錯誤していけるよう応援しています。

 

2018年 7月 24日

時間割授乳とポジショニングを意識した授乳を始めて1週間がたちましたので、経過報告をさせていただきます。


おっぱいは、夜に授乳回数が減るためパンパンになりますが、日中は張らなくなりました。
また、パンパンになっても飲んでくれるようになりました。

ただ、おっぱいが張った時は飲み過ぎることがあるようで、その時はミルクをたくさん吐くことがあります。他の時の授乳では、口の端からたらーっと流れる程度になりました。


また、おっぱいを自分から離してくれるようになりました!
時々吐き戻したり、うんちの回数が多く水っぽいところはまだ直っていませんが、経過良好…なのでしょうか?

 

From sumire

経過報告ありがとうございます。
お二人ともに改善のサインが見られ、いい感じだと思います。
もし、停滞期だなと思われるなら、時間割を今より少し長くしてみると、変化があるかもしれません。

 

2018年 8月 01日

度々すみません。
あれから、最初ほどではないにしろやはり吐く傾向が見られたので、時間割授乳を3時間から4時間に変えました。


すると、赤ちゃんの吐き戻しは減り、うんちも回数は出るものの、水っぽさはおさまってきました。


しかし、わたしの右側の乳房の上側がカチカチのままふにゃふにゃにならなくなってしまいました。痛みはありません。
左側は程よく張っていたりふにゃふにゃになっているのですが…。
あまりにカチカチなので、右の開始を早めたり、授乳の間、カチカチなところを揉んだらしていますが、イマイチ効果がありません。


この場合、時間割は左側が4時間経つまできちんと待った方がいいのでしょうか?
また、右側を排乳させてもよいのでしょうか?
教えていただけると大変ありがたいです。

 

2018年 8月 02日

昨日コメントした後、今朝になり右側が痛みが出るほどになってしまい、搾乳して排乳しました。だいたい130mlほど絞れたように思います。
左はふにゃふにゃのままなので搾乳していないのですが、した方がよかったのでしょうか?

 

From sumire

時間割を延ばしたら、より改善のサインが見られたものの、乳房トラブルのサインも出てきたんですね。
乳房トラブルのサイン(痛みや、恐怖を感じるほどの張りなど)がある場合は、痛みがなくなるまで時間割法は中断した方がいいと思うので、搾乳して良かったんじゃないかなと思います。
その後、違和感はないでしょうか。
左は特にケアしなくていいと思います。

乳房の上部がカチカチになったということは、お子さんがあごを引いたようなポジショニングになっているかもしれないので、しばらくポジショニングに気をつけつつ、まんべんなく飲めているか乳房の状態をチェックしてみるといいかもしれません。

 

2018年 8月 30日

あれから、白斑ができたり、痛いしこりができたりして、マッサージでしこりを取ってもらうものの、しこりや白斑が度々繰り返していて、ポジショニングも分からなくなってとても困っていました。


しかし、近くに赤ちゃんに優しい授乳の仕方を丁寧に教えてくださる母乳外来を見つけ、ポジショニングと吸啜について教えてもらいました。


そのときに時間割授乳も再開して良いとのことで、白斑の治療とともに、4時間ごとで再開し始めたところです。


赤ちゃんが吐きまくっていたとき、ここに書いてあることに本当に助けられました。
ありがとうございました。

 

From sumire

経過報告ありがとうございます。
乳房トラブルが続いて大変でしたね…

そんな中、乳房マッサージではなく、授乳の仕方を改善することでトラブル解消してくれる母乳外来に出会えたんですね。
とても安心しました。

このまま快適な母乳育児へ移行できるよう祈っています。

※この方は、このブログをご存知で、IBCLCの資格を持つ信頼できる産科医がいらっしゃる母乳外来を見つけることができ、フォローアップしていただけたそうです。ポジショニングは経験を積まないと難しいので、もし新しい発見や体験談があれば、該当記事にコメントいただけると嬉しいです。

 

母乳過多の原因や対処法についての記事一覧は、母乳過多から見ることができます。

他の方の体験談は、経験談(母乳過多)から見ることができます。コメントする前に、似たような経験談が載っていないか探してみてくださいね。

 

理系育児_母乳育児編

 

関連記事

コメント

    • こだまま
    • 2020年 1月 22日

    助産業務7年を経て、ママになりました。
    勤めていた病院は混合栄養で、お母さんの無理のないようにというスタンスでやってました。
    昨年末、母になり母乳推奨としている病院での出産となりました。1ヶ月を迎えましたが、母としての母乳育児に試行錯誤する毎日です。あげればいいというものじゃないんだなあと、今母乳育児の悩みを抱えております。

    出生時は2710gと小ぶりでしたが、欲しがるたびに母乳を与えてました。1ヶ月健診で4046gまで増えました。
    母乳が出るようにと、妊娠中からのマッサージと産後の直接授乳を意識してました。

    退院後は片乳15分で寝る事が多かったのですが、吸い付きが浅く乳頭が痛いのと、間隔が1〜2時間と短かったので5〜10分ずつ左右で行うようになりました。が、母乳はよく出るものの、むせるようになり分泌過多、今思うとこれも親主導の授乳、便症状などからやや乳糖過負荷にあてはまるのかなと反省しています。

    今、探り探りで前搾乳をカップフィーディングし片乳を赤ちゃんが離すまでと試みてます。

    このまま1〜2時間毎の授乳では、身体的にも外出も厳しいのではと思い授乳のサイクルを見直しています。
    現状でも改善がなさそうであれば時間割授乳してみようかなとも考えてます。

    今母として母乳育児をするにあたって、退院後の悩みは数えきれず、ただあげればいいのが母乳育児ではないなと勉強の毎日です。
    何かアドバイス頂ければ嬉しいです。

    長文で失礼いたしました。
    今後も、ブログや書籍の方も参加にさせていただきます。

    • はじめまして。
      「混合栄養で、お母さんの無理のないように」というのは、多くの医療従事者が考えるスタンスですよね。
      そして意外とそんな単純な話じゃないというのも、よくわかります。
      その後様子はいかがでしょうか。
      母乳過多は、早ければ1日で効果が出てくるので、まずは試してみられるといいんじゃないかなと思います。
      母乳過多が改善すれば、赤ちゃん任せにしていても、お出かけできるようになると思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る