手づかみ食べ上達の道|食材別・難易度★★★

離乳食でよく聞く「手づかみたべ」。WHOガイドラインによると、8ヶ月頃からできるようになっていくようです。経験がないと、何を食べさせればいいか迷いますが、特別な食材や料理じゃなくてもいいんです。参考までに、手づかみ食べできる食材と難易度を、ピックアップしてみたいと思います(個人の経験談)。

 

難易度★食パン

小指の爪くらいの大きさにちぎったものを手渡ししてみる。

最初は口に入れることすらしない

手で受け取れられるようになる

口に手ごとつっこんで、しゃぶれるようになる

 

難易度★★いちご(カットしたもの)

舌の動きが上達してきて、かみつぶせるようになってきたら。

 

手でつまめるようになる

口に手ごとつっこんであぐあぐできるようになる

指を離すことができるようになる

 

 

難易度★★★ひとくちおにぎり

舌の動きが上達してきて、粘度の高いものや、ある程度固さのあるものもさばけるようになってきたら。

 

ひとくちサイズのご飯をラップで丸めて、お皿などに一つずつ置く

手でつかんでぱくり

 

 

難易度★★★★スライスしたりんご

舌の動きとあごの動きが連動してきて、いわゆる「咀嚼・もぐもぐ・かみかみ」のようなことができるようになってきたら。

板状に薄くスライスしたりんごを手に持たせて、自分でかじりながら食べられる。

「前歯でかじりとる」という技術も必要。

 

 

他にもいろいろ試してみてくださいね。最初は「明らかに食べ物なのに、口に運ぼうともしない」など、とても興味深い様子を見ることができると思います。大人とは全然違う思考回路と能力に、ハッとさせられます。

 

補完食の目的は乳離れじゃなくて栄養補給

WHOが推奨する補完食は、目的がシンプルで栄養豊富です。そもそも、なぜステップアップしなければいけないの?どんなものをどう調理すればいいの?など、基本的な話は第3章まとめ|補完食は離乳食と別のものですが役に立ちます。食べない・アレルギー・マナーなど、離乳食の悩みを減らすには離乳食の悩みから解放されたい!補完食のヒント集をどうぞ。

 

関連記事

コメント

    • みやび
    • 2018年 11月 29日

    sumireさん、こんにちは。
    またアドバイスいただけないでしょうか。

    娘は9ヶ月近くなり、ベビーせんべいを与えたら食べたので、食事にも手づかみを取り入れることにしました。8ヶ月すぐの時にこちらにあったような大きさの食パンを渡したら全然食べなかったのに、先日はちぎった食パンに薄切り人参にと食べているのを見て、成長を実感しました!

    ところで、ご飯は手づかみ食べのスタート時にどのように与えておられましたか?
    五分粥もステップアップして軟飯にしたのですが、どうも食いつきが悪く、つかみ食べなら食べるかなと思って挑戦しているのですが、軟らかいおにぎりはあまり上手く作れません。
    何かアイデアあればご教示いただきたいです。

    お粥よりパンの方が好きそうな様子も前からあったのに、お粥におかずを混ぜて与えてばかりいました。
    食べない時期は一口しか食べない日が一週間以上続きます。手づかみ食べで食パンにかぶりつく様子から、そんなに好きならパン主役にすれば良かったかなとも思いますが、我が家はご飯メインなので、なるべくご飯を食べてほしいです。

    ずっと成長曲線の少し上で平行に推移していたのに、7ヶ月頃から幅がやや狭まってきています。もっと食べられるように工夫してやれば良かったと反省しています。

    • 手づかみ食べを試行錯誤されているんですね。
      その場その場でなんとなく食事を提供していたので細かい記憶はないのですが、ご飯はおにぎりレベルの固さが食べられるようになるまで、スプーンだったかもしれません。
      食材によって、食べられる固さも大きさも違うので、全部を一度にステップアップするのではなく、それぞれチャレンジしていく感じでいかがでしょうか。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る