抗菌薬と母乳育児|授乳OKな薬・NGな薬|WHO

WHOが発表している、「授乳中に飲める薬と飲めない薬」の一覧表のうち、抗菌薬として使われる薬(βラクタム系以外)が、授乳にどのような影響を与えるかのリストです。

 

WHO必須医薬品リスト第11版「母乳育児と母親の薬物療法」

6.2 抗菌薬

一般情報:薬剤が母乳中に移行する場合、赤ちゃんの腸内細菌バランスを変えてしまう可能性があります。赤ちゃんに鵞口瘡や下痢などの胃腸障害が出ないか観察しましょう。もし生じた場合は、服薬を中止し、必要なら代替薬を選びましょう。授乳は続けましょう。

 

6.2.2 βラクタム系以外の抗菌薬

●エリスロマイシン

商品名:エリスロマイシン

授乳と両立できます。

 

●ゲンタマイシン

商品名:ゲンタマイシン、ゲンタシン

授乳と両立できます。赤ちゃんが鵞口瘡や下痢にならないか観察しましょう。

 

●クロラムフェニコール

商品名:クロロマイセチン

可能なら避けましょう。特に、乳児が月齢1カ月未満の場合は、注意が必要です。

赤ちゃんに副作用が出ないか観察しましょう(溶血・黄疸)。

理論的には、骨髄抑制のリスクがありますが、これまで報告されたことはありません。

 

●シプロフロキサシン

商品名:シプロキサン、フロキシール、など

より多くのデータが利用可能になるまで、可能なら避けましょう。

 

●ドキシサイクリン

商品名:ビブラマイシン

可能なら避けましょう。赤ちゃんの歯に着色が生じる可能性があります。

単一用量の場合は、おそらく安全です。

 

●メトロニダゾール

商品名:フラジール

可能なら避けましょう。動物実験で発がん性の可能性が示唆されています。

単一用量で2 g服用した場合は、授乳を12時間中断しましょう。

事前に搾乳して冷蔵庫で保存しておき、その間は、赤ちゃんにコップで搾乳を飲ませられるようにお母さんのサポートをしましょう。

 

●ナリジクス酸/ ナリジキシン酸

商品名:ウイントマイロン

可能なら避けましょう。早産児や月齢1カ月未満の乳児の場合は、特に注意が必要です。

赤ちゃんに副作用が出ないか観察しましょう(溶血・黄疸)。G-6-PD欠損の乳児には避けましょう。

 

●スルファジアジン

可能なら避けましょう。早産児や月齢1カ月未満の乳児の場合は、特に注意が必要です。

赤ちゃんに副作用が出ないか観察しましょう(血性下痢・溶血・黄疸)。G-6-PD欠損の乳児の場合は避けましょう。

 

●スルファメトキサゾール+トリメトプリム(コトリモキサゾール)

健康な満期産児で、月齢が高い乳児の場合は、授乳と両立できます。

早産児や月齢1カ月未満の乳児の場合は、可能なら避けましょう。

赤ちゃんに副作用が出ないか観察しましょう(溶血・黄疸)。G-6-PD欠損の乳児の場合は避けましょう。

 

●ニトロフラントイン

健康な満期産児の場合は、授乳と両立できます。

早産児や月齢1カ月未満の乳児の場合は、可能なら避けましょう。

赤ちゃんに副作用が出ないか観察しましょう(溶血・黄疸)。G-6-PD欠損の乳児には避けましょう。

 

●スペクチノマイシン

データがありません。

 

●トリメトプリム

授乳と両立できます。

 

相補薬

●クロラムフェニコール (C)

商品名:クロロマイセチン

可能なら避けましょう。特に、乳児が月齢1カ月未満の場合は、注意が必要です。

赤ちゃんに副作用が出ないか観察しましょう(溶血・黄疸)。

理論的には、骨髄抑制のリスクがありますが、これまで報告されたことはありません。

 

●クリンダマイシン (B)

商品名:ダラシン

可能なら避けましょう。赤ちゃんに下痢や血性の便が見られないか観察しましょう。

 

適応症が制限されるもの:

●バンコマイシン

商品名:バンコマイシン

データがありません。

 

相補薬・安全性の分類方法を詳しく知りたい→※一覧表の使い方

同じカテゴリーのその他の薬剤はこちらから→※感染症目次

目次に戻る→※「母乳育児と母親の薬物療法」WHO必須医薬品リスト第11版|目次

2015/12/18更新

関連記事

コメント

    • 霧華
    • 2015年 12月 18日

    お世話になります。

    薬と授乳に関して検索中にて拝見致しました。

    スルファジアジンは、国内では内服剤は認められておらず、外用剤のみ認められているため、このような記載になったものと推察致しますが、これを一般の方が見れば、外用剤で副作用が起こるとしか受け取れません。

    リストを推測するに、リストは内服剤について扱っているようですが、商品名は外用剤です。

    商品名の記載を止めるか、「外用剤であり、内服剤は国内では無い」などの併記を行うなどの記載をして、混同しないような修正をお願い致します。

    • コメントありがとうございます。薬剤名は外用剤か内服剤か、あるいは外用剤なら両立可能かの判断はここではできないため、ガイドラインの内容を優先し、商品名を削除いたしました。
      また、同じように商品名と授乳について検索されたときにこの記事がヒットしないように、いただいたコメントも合わせて編集させていただきましたことをご了承ください。
      ご指摘いただき、ありがとうございました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る