栄養とアレルギーを一度にチェックできる離乳食日記

月齢6カ月から毎日続く離乳食。

栄養バランスも気になるし、アレルギーだって心配です。

でも何を食べさせたか覚えておくのは大変ですよね。

 

以下に、sumire特製の補完食日記をアップしています。

記入が簡単なので、ぜひ使ってみてください。

補完食日記


シートの使い方

①お子さんの月齢に該当するシートを印刷します(PDFファイル)

 

②記入例を参考に、日時やメニュー名をメモします。

(アレルギーが疑われる場合は、これをそのままお医者さんに見せればいいようになっているので、日付とだいたいの時間も重要です)

 

③食べた食材のうち、「重要な栄養素」は何が入っていたかチェックします。

●例●

主食…米・小麦・イモ類・(バナナ) 

※バナナは炭水化物が多いので主食代わりにすることができますが、日本のバナナは糖分が多い(甘すぎる)ので、すべての食事がバナナにならないようにした方がいいかもしれません。

動物性食材…牛・豚・鶏・レバーなどの内臓・魚・エビ・カニ・貝類・その他の動物の肉など

緑黄色野菜…カボチャ・人参・インゲン・エンドウ・アスパラ・オクラ・小松菜・ほうれん草・モロヘイヤ・チンゲン菜・トマト・青ネギ・ピーマン・パプリカ・ブロッコリーなど

油脂…ゴマ・ナッツ類・クルミ・松の実など様々な種子・大豆油・菜種油(キャノーラ油)・エゴマ油など

乳製品…牛乳・ヨーグルト・チーズ

豆類…インゲン・エンドウ・小豆・大豆・ソラマメ・ヒヨコマメ・落花生・納豆・豆腐など

 

この欄をチェックすれば、例えば「昨日は緑黄色野菜を全く食べていない」とか、「乳製品を食べていない日が数日続いている」などが分かると思います。

その場合は、「今日はカボチャをメニューに入れよう」とか、「軽食としてヨーグルトをあげてみよう」などという風に、重要な栄養素が不足しないように修正することができます。

 

④食事に使ったアレルギー品目

食べた食材のうち、「アレルゲン」があればチェックします。

この欄には、食物アレルギーの発症頻度が、比較的高い食材だけピックアップしてあります。

食べてすぐに症状がなくても、しばらく後で症状が出たり、1回目は大丈夫でも2回目に症状が出る場合もあるので、できるだけチェックしておくと後で役に立ちます。

 

⑤子どもの様子・症状

気になる体調の変化があればメモします。

アレルゲンの一覧にない食材でも、症状がある場合は、食材全てと子どもの様子を簡単にメモしておきましょう。

続けていると、気のせいか、食べるたびに怪しい症状が繰り返されるかが、明らかになります。

受診する際も役立ちます。

風邪など体調が悪い時の経過のメモにも使えます。

 

⑥その他

怪しい症状が出た場合に役に立つメモ欄です。

他のアレルゲン(植物・動物など)に接触した可能性や、食後運動量が多かった場合など、あるパターンに反応して症状が出ることもあります。

1日の行動を簡単にメモしたり、イベントを記入したり、プチ日記のように自由にお使いください。

補完食についてのWHOのガイドラインは【第3章まとめ|補完食は離乳食と別のものです】を読めば、全てが分かります。

行儀が悪い・食べない・食べ過ぎる・アレルギーなどについての悩みは【離乳食の悩みから解放されたい!補完食のヒント集】をどうぞ。

 

 

関連記事

コメント

    • 晴南子
    • 2015年 3月 20日

    はじめまして。そろそろ離乳食をはじめる時期でいろいろ調べています。

    補完食日記、とても良いと思います。早速ダウンロードしました。ありがとうございます。

    • コメントありがとうございます!
      実際に使ってみて、要望等あればぜひ教えてください(*^-^*)

    • 村上美津子
    • 2016年 3月 24日

    いつも参考にさせていただいています。
    今子供たちが4カ月半で離乳食についていろいろ調べているところです。
    お肉や油脂も初期から与えていいということですが、例えばひき肉を油で炒めたようなものもいいのでしょうか?それとも、ひき肉よりももっと細かくした方がいいのでしょうか?また離乳食の本にはよく最初はポタージュ状にするように書いてありますが、野菜と一緒に炒める場合、野菜はポタージュ状だと炒められませんが、6カ月でも細かく刻めばいいのでしょうか?そもそもひき肉にこだわらず、お肉は小さく刻めば大丈夫なのでしょうか…。
    お忙しい中恐れ入りますが、お返事いただければ幸いです。

    • コメントありがとうございます。
      食べさせてみて、問題がないようであれば、ひき肉でも、普通の肉を細かくしたものでも、いいと思います。
      離乳食開始してしばらくは、飲み込むのが下手なので、食材はより細かく、あるいはすりつぶした方が食べやすいかもしれません。
      我が家では、野菜炒めは、肉をすりつぶし、葉物野菜はみじん切り、根菜類はつぶしてお粥にまぜて食べさせていました。
      こうすべきという決まりはないので、お子さんの食べやすいやり方を柔軟に探ってみられるといいかもしれませんね。

    • aya
    • 2017年 1月 09日

    こんにちは(^^)
    いつもいろいろと参考にさせて頂いております。
    ありがとうございます。

    うちの娘は今9ヶ月で5ヶ月半から始めた離乳食も4ヶ月が過ぎようとしています。
    しかし、なかなか量を食べてくれず今のところ1日で140gほどやっと食べてくれるようになりました。
    まだまだ母乳メインな感じです。
    量は気にしなくて大丈夫なのでしょうか?

    お返事頂ければ幸いです。
    お忙しい中すみません。

    • 食事の量について心配していらっしゃるんですね。食事の量は、極端な話、ゼロでなければいいと思います。
      量より重要なのは、
      ・赤ちゃんが本人なりに順調に成長していること
      6種のグループの食材が極端に偏らないこと
      ・赤ちゃんが食べやすい範囲で、できるだけ密度の濃い食事にすること
      だと考えられます。

      大人の食事からの取り分けなどで、できるだけ親側の負担を減らす工夫をすることが、長い目で見ると重要かもしれませんね!

    • KK
    • 2022年 7月 08日

    初めまして、助産師をしておりますKKです。
    いつも楽しく記事を読ませて頂いております。
    今回補完食の教室を行うこととなり、こちらで紹介されている「補完食日記」がとてもわかりやすく、使わせていただきたいと考えております。
    管理栄養士と協力して行うにあたり、一部改変(食品の部分)が生じる可能性があり、同じような表を作成し、使わせて頂くことは可能でしょうか?
    その際には、こちらのサイトを参考に作成させて頂いたことをお伝えしていきたいと考えております。よろしくお願いします。

    • 初めまして。どうぞお使いください!
      表の欄外に、「ちょっと理系な育児rikei-ikuji.comより、一部改変して作成」などの注記を入れていただければ幸いです。
      よろしくお願い申し上げます。

        • KK
        • 2022年 7月 15日

        ありがとうございます!
        これからも記事の更新・出版を楽しみにしております。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

理系育児オススメ記事

ページ上部へ戻る