乳管の詰まり|原因と対処法

WHOガイドライン「乳幼児の栄養法」
第7章 乳房の管理と母乳育児におけるさまざまな障害
7.3 乳管の詰まり
<症状>
触ると痛いしこりが片方の乳房にでき、しこりの部分の肌が赤くなります。
<原因>
乳房の一部分から母乳を除去するのを失敗した時に起こります。
その原因には以下のことが考えられます。
- 頻繁に授乳しなかったこと
- 乳房への吸着が下手なこと
- しめつけるような服装
- 乳房の外傷
乳房の一部がドロドロの母乳で詰まることもあります。
<対処法>
母乳の除去の仕方を改善してから、以下の改善法を試しましょう。
- 問題の乳房から頻繁に授乳し、授乳中、しこりの上からそっとマッサージします。
- 温湿布が効き目がある人もいます。
- 赤ちゃんのポジション(横抱きやフットボール抱きなど)を変えると効き目がある場合もあります。
- しこりをそっとマッサージした後に、母乳の塊が乳頭から出てきて、続いて母乳がぴゅーっと出て乳管の詰まりが一気に解消することもあります。
詰まりは、「母乳がおっぱいに溜まったままになるとできる」ということなんですね。
「母乳の除去の仕方を改善してから」という理由は、
まずは「上手におっぱいに吸着できるようにし、授乳時間と頻度が足りない場合は増やす」ことが、根本的な解決法になるからです。
「搾乳していつもおっぱいを空にしておく」ことは、より生産能力が高まって母乳が余る原因になるので、根本的な予防にはなりません。
「母乳の除去の仕方」の改善ポイント→※しこりと母乳不足を一度に解消するポイント(図解)
ポジショニングは母乳育児を楽にする必須のスキル!
乳首の痛み・哺乳不足・しこり・詰まり・乳腺炎などのトラブルを根本解決するためには、授乳スキルが重要です。上手におっぱいに吸着するために欠かせないスキル、ポジショニングをチェックしておきましょう。
授乳のタイミングについては【母乳育児が軌道に乗るやり方・疑問・悩み】が役に立ちます。
2017/2/11更新
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんばんは、いつも拝見させていただいております。
現在生後1ヶ月半の女の子を母乳で育ててます。
4日前から、左の乳房のしこりが解消されなくて悩んでいます。さわると痛いですが、赤み、熱感はありません。
位置は谷間側のはじっこで、真ん中より少し上です。
向かい合うと、九時の方向です。サイズは2センチぐらい
で、小さいです。
抱き方をかえたり、ポジションにきをつけてみてもなくならず、授乳しながらマッサージしても変わりません…
湯船の中でマッサージしてもなくなりませんでした。
おいそがしいとは思いますが、よろしくお願いします。
4日間消えないしこりがあるんですね。
正解は分からないので、私だったらどうするかで考えてみますね。
まず、赤ちゃんを布団などに寝せて、上から覆いかぶさるような体勢で、赤ちゃんのアゴ側にしこりがくるように吸着させて授乳するのを、少し角度を変えながら繰り返してみたいです。
(乳管の角度や母乳の流れが変わるので、詰まりが取れやすくなるかもしれません)
しこりが悪化(大きくなったり痛みがひどくなったり)する場合や、3週間以上続く場合は、乳腺外科を受診するかなと思います。